元気の良い挨拶含め、スーパーサンワさんの障がい者雇用に向けた響育の取り組みに脱帽

皆様こんにちは。M3佐藤浩司です。

今週は、先月和歌山市にあるスーパーサンワさんに
視察行って参りました。

開店前の店内に入ると「おはようございます!」と
元気よい挨拶は気持ちがいい。真摯な眼差して
しっかり、小生に向い気持ち良く、元気の良い
挨拶をしていただきました。

開店準備を拝見させていただきながら、朝礼も
拝見させて頂きました。

朝礼内容は、店舗全体での朝礼、各リーダー
での朝礼、各部門での朝礼、各役割での朝礼があります。

全体朝礼では、障がい者の方もリーダーとなって、
40名の前で挨拶を行います。40名の前ですので、
勇気もいるがスムーズに自然に言えるように
なった効果は、他の彼らにも影響があり、
想像以上に高いそうです。

スーパーサンワさんの創業は昭和52年8月2日、
設立は昭和56年7月、資本金2,000万円、
従業員数120名(正社員雇用知的3名、60歳以上の
雇用パート5名、正社員1名)です。2012年5月、
別法人で、NPO法人紀ノ国就労支援センターを
社内に設立し、就労継続支援A型事業所
「クロスオーバー」をスタートさせていて、
そこでの障がい者の就労は、精神5名、身体5名、
発達3名、言語1名、 聴覚2名、知的17名 の
計33名です。

NPO法人紀ノ国就労支援センターのスタッフは、
「体験学習」として顧客に理解を求め、現在21人が
技術を学びながら、楽しい職場で、働いています。

障がい者雇用を行った経緯は、3年ほど前の
2009年に経営コンサルタントで障がい児の父親でも
ある友人から、勧められたが、障がい者雇用実施の
条件(同期(仲間いない孤立する))が必要で
人件費負担増加、しかもノウハウも無い・・・)を
考慮し、実際どうなのか?と役員会議にもかけた。

しかし、友人の後押しと、「人の役に立つ仕事を
することCSRの観点からも地域に愛されるお店づくりと
いう観点からも、会社で障がい者の働く場や就労への
訓練、環境づくりは必要」と考え障がい者雇用を
決断されたそうです。

今では、笑い話ですが当初は、障がい者雇用と
いうことを意識したことなかったそうです。
和田社長曰く「従業員は100人近くになっていましたが、
正直いって関心もなかった」そうです。

話は、表題に写りますが、あなたの「花」は、
何ですか? 皆様は、どう思われましたでしょうか?

経営理念として、「地域密着で、自分たちの花を
最大限に咲かそう。そして人間関係の素晴らしい
職場を創ろう」、この理念を浸透すること、
いわゆる土台作りという観点から、社員教育に力を
入れてきた和田社長の想いは崇高です。

障がい者雇用を英断されて1ケの理由は、
社員との「わが社の社員たちなら育てる喜びを感じ、
障がい者雇用もきちんとやってくれる」信頼関係
からですが、文字数の関係と諸状況により、
ブログでは、ここまでとさせて頂きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です