「人を大切にする経営学会」入会の促進をお願いします。

法政大学大学院、坂本光司教授が会長の「人を大切にする経営学会」の入会のご案内をさせていただきます。
会員の方はお知り合いの方をお誘いください。また、SNS等での拡散をお願いします。

1.学会の入会金はいりません。
 年会費のみです。
 カード引き落としをお勧めします。
 個人会員 1万円
 学生会員 5千円
 他に団体会員、振込等の案内は下記のURLの学会の入会申込書にあります。
 年間会費は、毎年、3月までとなります。

2.「人を大切にする経営学会」の年次総会は、学会員のみが参加できます。
 今年は、8月27日(土)から28日(日)に駒澤大学で開催されます。
概要が「メルマガ」に掲載されました。

 年に3回程度開催される優良企業研究・見学会が開催されます。これも学会員のみが参加できます。
 6月28日に開催されますが、学会のメルマガで案内し定員に達しました。キャンセルが出る場合があります。

 各地域部会の設立も進んでいます。「人を大切にする経営学会」のHPをご覧ください。

3.毎週金曜日に学会のメルマガが送付されます。
  冒頭の投稿だけでも毎週学びがあります。
 
4.3月23日に開催された第6回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の参加者は定員以上の参加650名となり感謝いたします。
 半数の方が学会員以外でした。
 この機会に入会をお勧めいたします。

下記が入会関係のURLです。
学会会則により、入会には会員の推薦が必要です。推薦者の氏名を入力してください。
お知り合いがない方は坂本ゼミ生か学会事務局、法政大学大学院 坂本 光司研究室のFacebookページのメッセージにコメントをお願いします。

http://www.htk-gakkai.org/決済/入会フォーム/

直近17日のメルマガの冒頭の投稿です。

あゆみシューズについては、「徳武産業」か「あゆみシューズ」で検索してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ピンクの靴の奇跡」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                 人を大切にする経営学会 理事 十河 孝男
                    徳武産業株式会社 代表取締役会長

我が社は、高齢者・障害を持った方用のシューズを製造販売しております。
平成7年5月より発売をして、20年9ヶ月で念願の1,000万足を達成しました。
100万足を達成するのに7年8ヶ月もかかった会社が今では、年間130万足を
販売しています。すべては、お客様のおかげです。
その1足1足の靴に私達は、安心・安全の祈りを込めており、その事が多くの
奇跡を生み、感動を呼びました。
そんなドラマをご紹介いたします。

ある時、東京営業所に老人施設から、激しい剣幕で抗議の電話がかかってきました。
「徳武産業は、歩けもしない人に靴を売るのか?」
私は社員と共に、すぐに、その施設に飛んで行きました。

施設では、車イスに乗った90才位のおばあさんが、ピンクの靴を持っている
ことが分かりました。その方は、もう3年も歩いていないとのことでした。
そこで、おばあさんに聞いたところ、次のような話をしてくれました。

「同じ施設に、ピンクの靴を履いて歩いている人がいたのよ。そして、その姿
をみていると靴が私に話しかけてきたの。『私を履いて。そして一緒に歩こう』
って。それで、私も歩けるかもと思って、ピンクの靴を買ったのですよ」。
この話を聞いて、施設の方も、やっと事情を理解してくれたのでした。
私達は「おばあさん、がんばってね。歩けることを祈っているよ」。
こう声をかけて、施設を後にしました。

そして、それから半年後、施設の責任者が興奮して電話をかけてきました。
あのおばあさんが、歩き始めたというのです。私は社員と共に、直ちに
駆けつけました。すると、おばあさんは、シルバーカーにつかまりながら、
1歩1歩、歩んでいるではありませんか。

私は、おばあさんに寄り添って、声をかけました。
「おばあさん、良かったですね」すると、おばあさんは満面の笑みを浮かべて
答えました。
「うん、死ぬ前にピンクの靴で歩かせて下さいと神様に一生懸命お願いしたの。
そうしたら、神様が願いを叶えてくださり、この通りあるけたのよ」
その時、涙が頬を伝いました。
この仕事をしていて本当に良かったと、心から思えた瞬間でした。

大好きな鮮やかなピンクの色をした靴が、おばあさんに「もう一度、自分の
足で歩きたい」という夢を抱かせたのでした。そして、その夢があったから、
おばあさんは、もう一度がんばってみようという気になり、奇跡のような
「歩み」が現実のものとなったのです。
施設で暮らすお年寄りにとって、靴は単なる履きものではありません。
歩くことを通じて人や自然とふれあい、生き甲斐を取り戻すための大切な道具なのです。

ピンクの靴の奇跡。こんなドラマを日本中へ広げること。これが私達の使命
であると信じて、日々ど真剣に経営に取り組んでいこうと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です