法政大学大学院、坂本光司教授が会長の「人を大切にする経営学会」の入会のご案内をさせていただきます。

法政大学大学院、坂本光司教授が会長の「人を大切にする経営学会」の入会のご案内をさせていただきます。
会員の方はお知り合いの方をお誘いください。また、SNS等での拡散をお願いします。
あすは8月(26日)27日28日に駒澤大学で開催される全国大会についてご案内させていただきます。
すでに学会員には1日の学会メルマガでご案内しております。

1.学会の入会金はいりません。
 年会費のみです。
 カード引き落としをお勧めします。
 個人会員 1万円
 学生会員 5千円
 他に団体会員、振込等の案内は下記のURLの学会の入会申込書にあります。
 年間会費は、毎年、3月までとなります。

2.「人を大切にする経営学会」の年次大会は、学会員のみが参加できます。
 今年は、8月27日(土)から28日(日)に駒澤大学で開催されます。

年に3回程度開催される優良企業研究・見学会が開催されます。これも学会員のみが参加できます。
 6月28日に開催されました。毎回、早めに満席になります。

 各地域部会の設立も進んでいます。「人を大切にする経営学会」のHPをご覧ください。

3.毎週金曜日に学会のメルマガが送付されます。
  冒頭の投稿だけでも毎週学びがあります。
 
4.3月23日に開催された第6回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の参加者は定員以上の参加650名となり感謝いたします。
 半数の方が学会員以外でした。
 この機会に入会をお勧めいたします。

下記が入会関係のURLです。
学会会則により、入会には会員の推薦が必要です。推薦者の氏名を入力してください。
お知り合いがない方は坂本ゼミ生か学会事務局、法政大学大学院 坂本 光司研究室のFacebookページのメッセージにコメントをお願いします。

http://www.htk-gakkai.org/決済/入会フォーム/

直近1日のメルマガの冒頭の投稿です。

なお、「たこ満」さんは2月11日のカンブリア宮殿で放映されました。
下記のURLに概要が紹介されています。
掛川森林果樹公園アトリエで食事をされる場合は予約をされることをお勧めします。

http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=109&agent=9&partner=BIGLOBE&name=%A5%AB%A5%F3%A5%D6%A5%EA%A5%A2%B5%DC%C5%C2&lang=euc&prop=500&bypass=3&dispconfig=&tblattr=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「日本でいちばん大切にしたい会社 ステップNO1」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

               人を大切にする経営学会 理事 平松 きよ子
  株式会社たこ満 相談役

昨年坂本教授と法政大学大学院坂本光司研究室のメンバーで
出版した「『日本でいちばん大切にしたい会社』がわかる100の指標」と
言う本があります。

いい会社・・と言われても何を基準に考え、評価したらよいのか。
今自社はどの程度いい会社なのか不明な点があります。
それをこの本が「いい企業」を明確に示してくれているのです。

自社(株)たこ満(菓子製造販売業)では、高齢者・女性・障がい者に関する
指標に力を入れ取り組もうと考えました。

坂本教授のご支援、六丁目農園様の御指導を頂、障がい者支援施設ビュフェ
レストランを本年3月にオープンさせていただきました。

私たちの住む静岡県掛川市にはA型支援施設が一つもありません。そして
市長様は「障がい者500人雇用」と言う政策を掲げていることも、施設を
立ち上げる力になりました。

近くに民家の無い土地柄建設には時間がかかり大変でした。
そして障がい者支援施設としての県の認可が下りるのも大変な道のりでした。
スタッフは高齢者・女性・障がい者を中心に集めました。

3月オープンを迎えました。
慣れない仕事に戸惑い、右往左往しながらの営業でした。
障がいの人は4月1日より2名が入社してくださいました。2名は特別支援学校を
卒業し入ってくれましたので、全員で入社式を行い社会への新たな出発を
お祝いしました。

5月に入り、また2名が新しく加わってくださいました。
現在はスタッフ13名のうち4名が障がいを持ちながらも元気に働いてくれています。
一日も欠勤はありません。
遅刻もありません。
途中でどこかにいてしまう事もありません。
疲れてしまい休憩をはさむことはありますが、みんな元気に仲良く頑張ってくれ
ています。

坂本教授と共に多くのの企業を見させていただき、障がいの人と巡り合い
今のこの事業があります。
地域の人たちに少しでもお役に立てれば幸いと考え取り組んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です