凄いな

命ある限り感謝「ありがとう」

障がい者始め困難に遭っても明るい希望がある

難病を克服した31歳・元巨人プロ野球選手が決めた「3度目の新天地」

 現在、No border株式会社の代表を務める柴田章吾さん(31歳)は、15歳の時に厚生労働省が指定する難病のひとつ「ベーチェット病」を発症。「野球を続けていたら命の危険がある」と医師から告げられながらも、愛工大名電高校に在籍していた高校3年時には、長年の夢だった甲子園のマウンドを経験。

 その後も、明治大学、育成選手として入団した読売ジャイアンツなどを経て、セカンドキャリアとして大手外資コンサル・アクセンチュアに入社。難病や幾多の試練を乗り越え、現在は経営者として活躍する柴田さんに、これまでの人生について話を聞きました。

将来有望な左腕を襲ったベーチェット病

 小学校6年時には日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)で全国制覇。その後、中学校ではジュニア世代の日本代表にも選ばれて「イケイケだった」という柴田さんに、病魔が襲いかかったのは15歳のときでした。

「お腹が痛いので病院に行った」という柴田さんが医師から告げられた病名は、ベーチェット病。野球に捧げるはずだった柴田さんの青春は、失明や生命を脅かされることもある難病によって、一転して闘病生活にすり替えられることになります。

「40度の高熱や激しい腹痛を抱えながら、約1か月入院しました。でも、まだこの時は、症状が収まったら完治すると思っていたんですよ」(柴田章吾さん、以下同)

 少し症状が落ち着いた頃、「野球を続けて甲子園に行く」という夢を医師に告げた柴田さん。だが、その反応で現実を知ることになる。

「諦めたほうがいい」と言われた

「医師は少し困った表情を見せた後、『諦めたほうがいい』と言いました。この病気になった人が、スポーツで上を目指すことはほぼ皆無なので、まずは安静に生活してくださいとのことでした」

 いきなり「選手生命の終わり」を告げられた柴田さん。当時は、自分の病状や置かれている状況を理解することが出来ない状況もあったそうだ。

「ベーチェット病の治療にはステロイドを飲まなくてはいけないんですね。5mgほど飲むだけでも身体に負担を及ぼす強い薬なのですが、この時の僕は80mgのステロイドを飲む必要がありました。当初は処方された薬を飲まないで野球を始め、病気を認めたくないと思った時期がありましたが、すぐに再発を起こしました。以後は病気と向き合いながら、野球をする道を探っていきました」

高校生活を支えた「母の言葉」

 突然夢が失われてしまい、「悔しかった」という柴田さん。それまで、絶えることがなかった強豪高校からの誘いも、病気をきっかけにパタリと止まったそうだ。そのような状況のなか、「病気のことも理解して迎え入れてくれた」という名門、愛工大名電高校に進学すると、高校3年の夏の大会では、長年の目標だった甲子園出場を果たしました。

「高校時代の多くは、チームの手伝いやグランド整備、さらには『どうすれば良いボールが投げられるか』といったイメージトレーニングばかりで、ほとんど皆と同じ練習ができませんでした。練習量が限られるなか、いかに効率よく取り組むかを心がけました」。

 思うように練習ができない焦りや、もどかしさを感じながらの高校生活を送る柴田さんの支えになったのは、病にかかった頃に母から教わった「ありがとう」という言葉だった。

「ベーチェット病にかかった頃、母から『もし、お腹が痛くなったら、ありがとうと言いなさい』と言われまして、その時は自分の母ではありますけども、『どうかしちゃったのかな?』と思いました(苦笑)」

甲子園を引き寄せた「ありがとう」

 でも、何とか病気を打破したいという気持ちもありましたし、『ありがとう』という前向きな言葉を言い続けることで、ツラい状況になった時でも、プラス思考やワクワク感が芽生えてくる。できる限り前向きな言葉を使うように意識して過ごしていたら物事が好転する連鎖が起きたんです」

 柴田さんが高校3年生の時には、実際に「ありがとう」の言葉に助けられる場面があったそうだ。

「高校3年生の夏、甲子園の愛知県予選の時でした。体調は徐々に回復していたのですが、ちょうど大会の2週間前にヘルニアにかかってしまいました。まともに歩けない状況のなかでも、『ありがとう』を欠かさずに言うようにしていたら、なんと雨で試合が延期続きになりまして……。治療にあてられたおかげで準々決勝では腰の状態が回復し、無事に試合で投げることができました。その後に行われた夏の甲子園でも、不思議と痛みは消えていましたし、前向きな言葉が良い状況を引き寄せてくれたかなと思っています」

難病から回復するも「イップス」が…

 大学時代高校を卒業した後、柴田さんは明治大学に進学。病状が落ち着き、本格的な練習に取り組めるようになった柴田さんは、「野球が上手くなり続ける日々」への希望を膨らませていた。

 しかし、順風満帆に進むはずだった柴田さんの野球人生に新たな試練が訪れる。精神面や心理面などのさまざまな要素が原因となり、思い通りの動作ができなくなる「イップス」を発症。再び野球ができない日々を過ごすことになる。

「大学2年生だった時のある日、ボールを投げると地面に叩きつけてしまったり、思うように投げられないようになりました。プロ野球に進みたいと大学野球に取り組んできました。が、3軍に落とされ、チームメートや後輩から『可哀想』な視線を感じたこともありました。思うように動かない身体をどうコントロールできるか、元通りにはならないまでも、反復動作を繰り返しながら、1軍復帰を果たすことができました」

引退後は球団職員に転身

 2011年にジャイアンツに育成ドラフト3位として入団した柴田さん。「病気のせいではなく、純粋に実力不足だった」という3年間の挑戦を終えると、球団職員としてのセカンドキャリアをスタートさせます。

「25歳で野球をやめ、これから何をしたいか見つけたかった」という柴田さんは、引退後の半年間で100人のビジネスマンに会い、セカンドキャリアについて真剣に向き合い、考えたという。

「最初は広告代理店、商社に興味があり、2つの業種に絞っていましたが、50人くらいにお会いした頃、訪問したOBの方から『他の仕事の話も知ったほうがいい』と言われ、そこから視野を広げ、別の業種の方にもお話をお伺いするようにしました」

新天地に選んだ「大手外資コンサル」

 さまざまなセカンドキャリアを模索するなかで柴田さんが選んだのは、世界120か国以上の企業を顧客とする大手外資コンサル・アクセンチュアの日本法人。「プロスポーツ選手の経験があるコンサルタントは少なく、経験を積み、力をつけることができれば、独自の地位が築けると考えました」と語る柴田さんだが、華麗な転身の背景には、さまざまな苦労があったという。

「これまでに生きてきた場所とは、まるで異なるカルチャーでしたね。体育会で培った礼儀が活きるのは入り口程度で、スキルや情報、顧客に提供できる質の高さで勝負する世界。まるで、『野球をやったことがない人がプロ野球の世界で結果を求められている感覚』でした。自分とはまったく違う道を歩んできた優秀な人たちと仕事をしなければならない状況に、『高望みしたかな?』と当初は正直思いました」

「最初は会議の内容を理解するだけでも大変だった」ともいうが、夢中になって働いたおかげで、およそ3年で10社の業務改革を経験、責任者としてチームリーダーを任されるまでになった。3年半後の2019年に、にNo border株式会社を設立。

プロ野球選手と経営者とは似ている

 現在は代表取締役として、スポーツブランディング事業とコンサルティング事業を手掛けている柴田さんは、野球選手、サラリーマン、そして経営者として歩んだ道のりをこのように振り返る。

「プロ野球選手とサラリーマンは属性が違うように感じますが、経営者とは近しい部分があると感じます。プロ野球選手時代は、自身で意思決定を行い、結果を出すことが評価、報酬に反映するという世界でした。その時の経験が、経営者として課題に直面した時に役立っています。

 野球でもビジネスの世界においても、成功を掴めている人には共通して、何かひとつマイルールやルーティーンがあったり、結果の有無に関わらず常に変化を求めてレベルアップを目指そうとする姿勢があるように思います」

「ふと目の前に訪れたチャンスをモノにできるよう、常にアンテナを張って積極的に飛び込むようにしている」という柴田さん。ポジティブな言葉とともに幾多の試練を乗り越えてきた経験が、現在のキャリアを支えている。

フィリピンでの事業が頓挫するも…

 フィリピンへの語学留学経験がきっかけとなり、マニラに日本文化を取り入れた「SAMURAI BASEBALL ACADEMY」を設立した。しかし事業を展開しようと起業した矢先、新型コロナの影響で事業計画は白紙に戻されることとなった。

「フィリピンに家を借りてすぐに一時帰国を強いられてしまいました。この状況はさすがに想定外でしたが、困難に立たされた時こそ、これまで通りポジティブな考え方をしようと心掛けています。実際にこの状況でも事業を上手くされている人はいますし、今出来ることを考えながら計画を練り直しています」

 まだまだ暗い話題も多いなか、柴田さんは今日も前向きな挑戦を続けている。

昨日のヤフーニュースから

長文だが障がい者始め困難に遭っても明るい希望が見える。

株式会社IforC、No border株式会社で検索できる。

「人を大切にする経営学会」

中部支部

知野 進一郎

凄いな

命ある限り感謝「ありがとう」

障がい者始め困難に遭っても明るい希望がある

難病を克服した31歳・元巨人プロ野球選手が決めた「3度目の新天地」

 現在、No border株式会社の代表を務める柴田章吾さん(31歳)は、15歳の時に厚生労働省が指定する難病のひとつ「ベーチェット病」を発症。「野球を続けていたら命の危険がある」と医師から告げられながらも、愛工大名電高校に在籍していた高校3年時には、長年の夢だった甲子園のマウンドを経験。

 その後も、明治大学、育成選手として入団した読売ジャイアンツなどを経て、セカンドキャリアとして大手外資コンサル・アクセンチュアに入社。難病や幾多の試練を乗り越え、現在は経営者として活躍する柴田さんに、これまでの人生について話を聞きました。

将来有望な左腕を襲ったベーチェット病

 小学校6年時には日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)で全国制覇。その後、中学校ではジュニア世代の日本代表にも選ばれて「イケイケだった」という柴田さんに、病魔が襲いかかったのは15歳のときでした。

「お腹が痛いので病院に行った」という柴田さんが医師から告げられた病名は、ベーチェット病。野球に捧げるはずだった柴田さんの青春は、失明や生命を脅かされることもある難病によって、一転して闘病生活にすり替えられることになります。

「40度の高熱や激しい腹痛を抱えながら、約1か月入院しました。でも、まだこの時は、症状が収まったら完治すると思っていたんですよ」(柴田章吾さん、以下同)

 少し症状が落ち着いた頃、「野球を続けて甲子園に行く」という夢を医師に告げた柴田さん。だが、その反応で現実を知ることになる。

「諦めたほうがいい」と言われた

「医師は少し困った表情を見せた後、『諦めたほうがいい』と言いました。この病気になった人が、スポーツで上を目指すことはほぼ皆無なので、まずは安静に生活してくださいとのことでした」

 いきなり「選手生命の終わり」を告げられた柴田さん。当時は、自分の病状や置かれている状況を理解することが出来ない状況もあったそうだ。

「ベーチェット病の治療にはステロイドを飲まなくてはいけないんですね。5mgほど飲むだけでも身体に負担を及ぼす強い薬なのですが、この時の僕は80mgのステロイドを飲む必要がありました。当初は処方された薬を飲まないで野球を始め、病気を認めたくないと思った時期がありましたが、すぐに再発を起こしました。以後は病気と向き合いながら、野球をする道を探っていきました」

高校生活を支えた「母の言葉」

 突然夢が失われてしまい、「悔しかった」という柴田さん。それまで、絶えることがなかった強豪高校からの誘いも、病気をきっかけにパタリと止まったそうだ。そのような状況のなか、「病気のことも理解して迎え入れてくれた」という名門、愛工大名電高校に進学すると、高校3年の夏の大会では、長年の目標だった甲子園出場を果たしました。

「高校時代の多くは、チームの手伝いやグランド整備、さらには『どうすれば良いボールが投げられるか』といったイメージトレーニングばかりで、ほとんど皆と同じ練習ができませんでした。練習量が限られるなか、いかに効率よく取り組むかを心がけました」。

 思うように練習ができない焦りや、もどかしさを感じながらの高校生活を送る柴田さんの支えになったのは、病にかかった頃に母から教わった「ありがとう」という言葉だった。

「ベーチェット病にかかった頃、母から『もし、お腹が痛くなったら、ありがとうと言いなさい』と言われまして、その時は自分の母ではありますけども、『どうかしちゃったのかな?』と思いました(苦笑)」

甲子園を引き寄せた「ありがとう」

 でも、何とか病気を打破したいという気持ちもありましたし、『ありがとう』という前向きな言葉を言い続けることで、ツラい状況になった時でも、プラス思考やワクワク感が芽生えてくる。できる限り前向きな言葉を使うように意識して過ごしていたら物事が好転する連鎖が起きたんです」

 柴田さんが高校3年生の時には、実際に「ありがとう」の言葉に助けられる場面があったそうだ。

「高校3年生の夏、甲子園の愛知県予選の時でした。体調は徐々に回復していたのですが、ちょうど大会の2週間前にヘルニアにかかってしまいました。まともに歩けない状況のなかでも、『ありがとう』を欠かさずに言うようにしていたら、なんと雨で試合が延期続きになりまして……。治療にあてられたおかげで準々決勝では腰の状態が回復し、無事に試合で投げることができました。その後に行われた夏の甲子園でも、不思議と痛みは消えていましたし、前向きな言葉が良い状況を引き寄せてくれたかなと思っています」

難病から回復するも「イップス」が…

 大学時代高校を卒業した後、柴田さんは明治大学に進学。病状が落ち着き、本格的な練習に取り組めるようになった柴田さんは、「野球が上手くなり続ける日々」への希望を膨らませていた。

 しかし、順風満帆に進むはずだった柴田さんの野球人生に新たな試練が訪れる。精神面や心理面などのさまざまな要素が原因となり、思い通りの動作ができなくなる「イップス」を発症。再び野球ができない日々を過ごすことになる。

「大学2年生だった時のある日、ボールを投げると地面に叩きつけてしまったり、思うように投げられないようになりました。プロ野球に進みたいと大学野球に取り組んできました。が、3軍に落とされ、チームメートや後輩から『可哀想』な視線を感じたこともありました。思うように動かない身体をどうコントロールできるか、元通りにはならないまでも、反復動作を繰り返しながら、1軍復帰を果たすことができました」

引退後は球団職員に転身

 2011年にジャイアンツに育成ドラフト3位として入団した柴田さん。「病気のせいではなく、純粋に実力不足だった」という3年間の挑戦を終えると、球団職員としてのセカンドキャリアをスタートさせます。

「25歳で野球をやめ、これから何をしたいか見つけたかった」という柴田さんは、引退後の半年間で100人のビジネスマンに会い、セカンドキャリアについて真剣に向き合い、考えたという。

「最初は広告代理店、商社に興味があり、2つの業種に絞っていましたが、50人くらいにお会いした頃、訪問したOBの方から『他の仕事の話も知ったほうがいい』と言われ、そこから視野を広げ、別の業種の方にもお話をお伺いするようにしました」

新天地に選んだ「大手外資コンサル」

 さまざまなセカンドキャリアを模索するなかで柴田さんが選んだのは、世界120か国以上の企業を顧客とする大手外資コンサル・アクセンチュアの日本法人。「プロスポーツ選手の経験があるコンサルタントは少なく、経験を積み、力をつけることができれば、独自の地位が築けると考えました」と語る柴田さんだが、華麗な転身の背景には、さまざまな苦労があったという。

「これまでに生きてきた場所とは、まるで異なるカルチャーでしたね。体育会で培った礼儀が活きるのは入り口程度で、スキルや情報、顧客に提供できる質の高さで勝負する世界。まるで、『野球をやったことがない人がプロ野球の世界で結果を求められている感覚』でした。自分とはまったく違う道を歩んできた優秀な人たちと仕事をしなければならない状況に、『高望みしたかな?』と当初は正直思いました」

「最初は会議の内容を理解するだけでも大変だった」ともいうが、夢中になって働いたおかげで、およそ3年で10社の業務改革を経験、責任者としてチームリーダーを任されるまでになった。3年半後の2019年に、にNo border株式会社を設立。

プロ野球選手と経営者とは似ている

 現在は代表取締役として、スポーツブランディング事業とコンサルティング事業を手掛けている柴田さんは、野球選手、サラリーマン、そして経営者として歩んだ道のりをこのように振り返る。

「プロ野球選手とサラリーマンは属性が違うように感じますが、経営者とは近しい部分があると感じます。プロ野球選手時代は、自身で意思決定を行い、結果を出すことが評価、報酬に反映するという世界でした。その時の経験が、経営者として課題に直面した時に役立っています。

 野球でもビジネスの世界においても、成功を掴めている人には共通して、何かひとつマイルールやルーティーンがあったり、結果の有無に関わらず常に変化を求めてレベルアップを目指そうとする姿勢があるように思います」

「ふと目の前に訪れたチャンスをモノにできるよう、常にアンテナを張って積極的に飛び込むようにしている」という柴田さん。ポジティブな言葉とともに幾多の試練を乗り越えてきた経験が、現在のキャリアを支えている。

フィリピンでの事業が頓挫するも…

 フィリピンへの語学留学経験がきっかけとなり、マニラに日本文化を取り入れた「SAMURAI BASEBALL ACADEMY」を設立した。しかし事業を展開しようと起業した矢先、新型コロナの影響で事業計画は白紙に戻されることとなった。

「フィリピンに家を借りてすぐに一時帰国を強いられてしまいました。この状況はさすがに想定外でしたが、困難に立たされた時こそ、これまで通りポジティブな考え方をしようと心掛けています。実際にこの状況でも事業を上手くされている人はいますし、今出来ることを考えながら計画を練り直しています」

 まだまだ暗い話題も多いなか、柴田さんは今日も前向きな挑戦を続けている。

昨日のヤフーニュースから

長文だが障がい者始め困難に遭っても明るい希望が見える。

株式会社IforC、No border株式会社で検索できる。

「人を大切にする経営学会」

中部支部

知野 進一郎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です