業績のためではなく、人の幸せのための経営学用語事典「人を大切にする経営学用語事典」

2025年5月、多くの方々のご尽力により、業績のためではなく、

人の幸せのための経営学用語事典

『人を大切にする経営学用語事典』が発刊となりました。

(先日、刊行記者会見、出版記念祝賀会と無事に執り行うことができました)

執筆者・査読者・編纂委員等、総勢135名の方々が関わってくださり、

1,000の用語を詳しく解説した事典です。

改めて、関係者のみなさまには、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

人件費をコストとはせずに、経営の「目的」であり「投資」であると

解説する本事典は、

人を大切にする会社を増やし日本を変えていこうという、

先進的経営者たちの指南書といえます。

ちなみに、本書は、辞典ではなく「事典」であります。

一般的に辞典は、言葉の意味等について解説することを目的としておりますが、

事典は、用語の解説を通じて、

「正しい経営・正しい生き方」を実践することを目的としております。

「“知る”事典ではなく、“行動する”ための事典」ですので、

みなさまも是非ともお手に取ってご活用ください。

「人を大切にする経営用語事典」 8,800円(税込)

※株式会社共同文化社 https://www.kyodo-bunkasha.net/items/106268195

※Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4877394222/

出版元である共同文化社さまのHPより抜粋し、

坂本先生のメッセージを一部ご紹介させて頂きます。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓
私は、60年ほど前に大学経営学部で学んだ一人です。

そこで教えられた講義は、人をいかに効果・効率的に利活用するかといった、

業績や勝ち負けを最重視する経営学が大半でした。

こうした学問を学んだ人々が、

やがて企業や社会のリーダーや経営学を教える立場になったりするのです。

こうした学問で、働く幸せや働く喜びを実感する人々は増えていくのでしょうか?

企業の業績や成長発展は、経営の目的でも使命でもありません。

その企業に関係するすべての人々の幸せの追求・実現にあるのです。

人を大切にする経営学会では、設立以来、

人を大切にする企業を増加させるために様々な取り組みを行ってきました。

本事典の編纂は、その一環です。

本事典は以下のような構成となっております。

●用語事典の構成

第1章  企業経営のあり方に関する用語

第2章  経営に関する基本的用語

第3章  経営者・研究者・専門家等に関する用語

第4章  社員とその家族に関する用語

第5章  社外社員(仕入先・協力企業等)に関する用語

第6章  顧客に関する用語

第7章  障がい者雇用等に関する用語

第8章  支援機関・地域社会に関する用語

第9章  株主・投資に関する用語

第10章 財務に関する用語

第11章 法律・規則等に関する用語

第12章 業界に関する用語

今後は、普及・啓蒙活動として全国での勉強会・セミナーを順次開催予定です。

追ってご案内させて頂きますので、是非ともご参加ください。

(人を大切にする経営学会 事務局次長 / CH 代表 佐々木 研)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です