来年の目標
今年、最後の書き込みです。
いつにもましてあっという間でしたが、実に学びの多い1年でした。
 自分周辺に起きた変化をまとめてみることにします。
・自身の職業により誇りを持てるようになった
 ・将来への不安がほとんどなくなってきた
 ・会社に感謝する企業文化、組織風土が醸成されてきた
 ・仕事に対する責任感が増してきた
 ・価値観の合う優秀人材の採用に困らなくなった
 ・社員をより信頼できるようになった。また社員の会社への信頼感が増していると感じる
 ・感動すること、されることが多くなってきた
 ・お客様で理念経営を実践する会社が増えてきた
でもまだまだです。
・つい理念を忘れてしまっている時がある
 ・遠きをはかっているのに結果を求めたがっている自分に気づく
 ・緊急ではない重要な仕事や事柄への着手が思う通りには進んでいない
このほかにも課題がいくつかあります。
 物心共に豊かな人生をおくるためにはまだ修業が必要です。
「あるべき姿マイナス現状が問題である」とは先生の教えです。
 そして、「現象ではなく本質問題の除去をせよ」と悟らされています。
「つねにお客様にとって付加価値のある良い商品、サービスとは何か
 を考え、それを提供することを謙虚に実践していく」
    ↓
 「今までなかったものをつくる」
    ↓
 「有効供給の実現」
これを来年の目標にしていきます。
今年1年ありがとうございました。
 どうか皆さま良いお年をお迎えください!
(月曜担当;小林秀司)

コメントを残す