今年の目標が三日坊主にならない方法
木曜日担当の高澤です。
毎年目標を立ててもそれっきりになってしまうため,どうして三日坊主が多いのか考えてみました。
特に完璧主義者タイプの人は(あえて血液型は書かないけど)ちょっとでもうまくいかなかったりするとすぐ続かなくなってしまいます。
1. 理由付けが明確でない
「2010年になったから始める」とか「正月だから始める」というのは,大体続かない気がします。
僕が最初の禁煙に失敗したときにも,やはり年始だからという理由で始めてしまったからでした。
二回目にタバコをやめたときは確か前に勤めていた会社の冬休みに始めたのですが,その時にはうまくいきました。 ずっとやめる理由を考えていて,ようやく自分の中で機が熟したと納得できたからうまくいったのではないかと思っています。
2. 「毎日続ける」ことが目標になっている
これだと一日でもやらなかったりすると挫折してしまうので,続けるのは難しいですよね。
3. 計画が壮大すぎる
一年間でできることを目標にしてしまうため,「年間300冊本を読む」とか「TOEIC900点」などとやたら目標が壮大になってしまいます。
…じゃあ,これをどうすれば乗り越えられるのかというところですよね。
1. 行うことのメリットを考える
新年だから始めるというのは動機付けが弱いので,「それを行うと,どんないいことが自分に起きるのか」ということを紙に書くなりして自分を納得できるようにしておくといいかもしれません。
2. 毎日やらなくてもいい目標を立てる
忙しいときにやらない日があっても続けられるような目標を立てるのがいいかなと思います。
数値目標とか毎日続けるのは,ある程度続けて軌道に乗ってきてからじゃないと厳しいでしょうね。
3. 計画を小さくして振り返るタイミングを短くする
例えば「年間300冊」だったら「一月に25~30冊」という計算になります。 でもフツーの人で一日一冊ペースは厳しいので,まずは「一月に10冊」程度に減らしてしまったほうがいいでしょう。
やってみて軽くこなせるなら徐々に増やせばいいので,まずは達成可能な目標から始めたいですね。
あとは週末やら月末に目標を達成できたかチェックしてみて,その都度計画を変更していけばなんとか続くんじゃないかな? このあたりの柔軟性も大事でしょうね。
…というわけで,さっそく自分が実験台になってみようかな。まずは目標を考えてみないとね。
<今日のこまち>
つ,つかまってしまいましたー。じたばたじたばた。
コメントを残す