坂本先生(研究室)が繋ぐ素晴らしい出会い!
 
  毎週月曜日、坂本先生の予定がブログにアップされます。
  今週30日(水)は、早朝6:40頃からのNHKの
  「ラジオあさいちばん」への生出演でした。 
 http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html
  ※是非聞いてみてください。
坂本先生は社会貢献で頑張る小さな名刺屋さんの話をされました。
 社名は出されていませんが、我々ゼミ生は、この名刺屋さんが、
  昨年夏の合宿でお世話になった「丸吉日新堂印刷」さんだと
  すぐにわかります。
  
  http://www.nissindou.co.jp/ 
  (※詳細は上記URLの音声で)
話は続きます。
 この放送を、長野県で聞かれていたある会社の経営者の方が、
  私に電話をかけてこられました。
 内容は(簡単に言えば)、その名刺で使用しているバナナペーパー
  を使いたいとの事でした。
 早速、丸吉日新堂印刷 阿部社長に連絡を取り、紹介させて
  頂きました。
阿部社長は大変喜ばれておられます。
 ・知らない所で坂本先生がラジオを通して紹介していること
  ・さらに、そのラジオを聞いた方がその活動に賛同していること 
にです。
 「少しでも世の中を良くするために前へ進みます!」
  と言われています。
 社会貢献で頑張る小さな名刺屋さんは全国に多くの賛同者を
  増やし続けています。
さらに・・
 実は、私に電話をかけてこられた長野県の方も、長年に渡り障がい者
  雇用に尽力されているそれはそれは立派な経営者の方です。
 現在、社員数が約70名。 そのうち正社員が42名ですが、
  正社員の半数以上である23名が障がい者という驚くべき会社です。
 えのき茸の生産・販売をされている、柿の木農場さんです。 
  http://www.kakinokinoujyou.co.jp/index.php
  (柿島会長・柿島専務からのお電話でした)
 丸吉日進堂印刷さん同様に坂本研究室とご縁のある会社です。 
  ※まもなく、柿の木農場さん含めた障がい者雇用で幸せな職場を
   作っておられる会社の物語が出版されます!!
  
  坂本先生は常に情報発信をされておられますが、我々ゼミ生も
  どんどん情報発信をしなければ!と感じた日でした。
 このように、素晴らしい両社が出会う事によって、さらに社会が
  より良い方向に向かうことを願って!
(岡田)

岡田さん
僕もバナナペーパーを使っています。
1年前に500枚作ったのですが、もう100枚位しか残っていないので、発注し無くてはと思っています。