「人を大切にする経営について」

毎週金曜日に「人を大切にする経営学会」会員に送られているメルマガ。
先々週と先週のメルマガの巻頭言の途中まで紹介します。
続きはメルマガをご覧ください。


「人を大切にする経営について」
ケーキハウス ツマガリ 
製菓技術者 津曲 孝
(有限会社ツマガリ 代表取締役)

この度は、第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞を頂き、誠にありがとうございます。
日が経つにつれ、ひしひしとこの賞の重みを感じております。
坂本先生とのご縁と、人を大切にする経営学会の皆様に感謝申し上げます。

私は、宮崎県の串間市で生まれ、15歳の時に集団就職で東京の会社へ就職しました。
そこで荷物運びなどの仕事をしていましたが、17歳の時に職場の先輩に誘いを受け、東京のヒサモト洋菓子店に入社したのが菓子職人の道に入ったきっかけです。
その後、1987年に兵庫県西宮市甲陽園にてケーキハウスツマガリを開店し、現在に至っています。

15歳で社会に出るまでは、田舎で祖母に育てられましたが、祖母からは多くのことを学びました。
それは、「女子は大切に、仕事は一生懸命に、そして人に好かれて『ありがとう』を忘れるな」というものです。
この3つの教えは、人を大切にする経営の原点であります。

感謝『ありがとう』は、心のそこからありがとうという気持ちがなければ、どんなに能力があっても他者から好かれ、認められることはないのです。
また、感謝とともに素直さがなければ『ありがとう』とはいえないのです。
祖母は、自信と矜持をもつことや、発想の転換の大切さも教えてくれました。
この教えを胸に、いかにして一生懸命に自分の技を磨き、世の中の役に立つ人間になれるかを考えて生きてきたつもりです。

今までいろいろな人に助けられてここまでこられました。
自分が受けた情けに報いるためにも、思いやりと優しさを持って経営に取り組むよう、日々努めています。

弊社の経営理念である「人間味(にんげんみ)」。


「青梅から世界に向けてのものづくり」 
武州工業株式会社
代表取締役 林 英夫 

この度は、第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員会特別賞を戴きまして誠にありがとうございます。
日頃の活動を認めていただきました事、感謝申し上げます。

*社会に貢献することは、すべて“ものづくり”から
私たちの会社は東京都西部の奥多摩の山が関東平野に広がったあたり、多摩川の中上流域に位置します。
仕事を通じて「社会に貢献する事」を行ってきました。

会社として環境・品質・安全衛生・5S・就業時間短縮・男女の雇用・障害者雇用など、さまざまな指標・目標を設定しつつ、全てシンプルに本業の“ものづくり”をする事につなげています。

「自律性と考える力を自然に気づかせる一個流し生産」、「人がやらなければいけない作業とやらなくても良い作業をIoTでバックアップ」等々を行い、日本でLCC価格(ローコストカントリー価格)を実現しています。

*自律性と考える力を自然に気づかせる一個流し生産私たちの会社の生産方式は「一個流し生産」と呼んでいるセル生産方式でロット生産とかライン生産とは違う方式です。
ラーメン屋に例えると「一杯づつお客様の注文に応じて作る」“ものづくり”です。
「変種変量生産」と呼んで、多品種少量生産に変動要素があっても自在に変化できる仕組みとしています。

一個流しの良い所は無駄がないのはもちろんですが品質が工程内でつくり込まれる事です。
また生産のための機械は社内で製作し、あえて自動化は完成させない状態でラインに投入します。
あくまでも仕事をするのは働く人で機械は自分の「手先」の延長です、
完成させていない設備を現場に入れ、完成品の機械にするのは働く人です。
そこに創意と工夫が生まれ、設計者が考えた以上の能力を持った「手先」に完成をさせていきます。

ミニ設備で作業をし、熟練して行くと「単純作業」ではなく「こしらえる」感覚を持った「多能工」に育っていきます。
出来高もノルマも自分で設定をして、材料の注文から検査・出荷まで責任をもって進めてくれる人材へと
育っていきます。自分が関わる事で「自律性」と「考える力」を自然に
気づかせる事がポイントです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です