「物づくりは怖い」

昨日の朝日新聞の「ニコン」の記事。

1.ネットから3月の記事を見る。
先日掲載の記事「カメラのキタムラ129店閉鎖の衝撃。街の写真屋を殺したのは誰か」でもカメラ業界の苦境をお伝えしましたが、その影響は大手のニコンにも及んでいるようです。
無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』の著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんによると、同社の希望退職者数が予想を上回る1,143人に及び、高級デジカメ3機種も発売中止になるなど、厳しい状況に直面しているとのこと。はたして立ち直ることはできるのでしょうか。

ニコン、1,000人超の退職者で167億円の損失。カメラ市場の衰退に歯止めかからず

佐藤昌司です。2月14日、カメラのキタムラが全体の約1割にあたる129店舗を閉鎖すると発表し、衝撃が走りました。スマートフォンの普及により主力のデジタルカメラの販売が低迷したことが主な理由です。

キタムラが129店舗の閉鎖を発表した前日の2月13日、カメラ関連のニュースが一つ報じられました。
カメラ製品などの大手メーカー「ニコン」が、希望退職の応募者が1,143人になったと発表したのです。
募集人数は1,000人程度としていましたが、想定を上回る応募がありました。希望退職の関連費用として、2017年3月期に約167億円の特別損失を計上する予定です。

背景にあるのはニコンの業績不振です。2013年3月期の売上高は1兆104億円ありましたが、その後は一貫して右肩下がりで減少し、2016年3月期には8,229億円にまで減少しました。
わずか3年で18.6%も減少しています。2016年4~12月期の売上高は前年比8.2%減の5,658億円です。純損益は8億円の赤字です。

デジタルカメラを主力としたカメラ事業の不振が大きく影響しました。カメラ事業はニコンの主力事業で、売上高の過半を占めます。
70%以上を占める時もありました。2013年3月期の売上高は7,512億円ありましたが、その後は一貫して右肩下がりで減少し、2016年3月期には5,204億円にまで減少しました。
わずか3年で30.7%も減少しています。2016年4~12月期の売上高は前年比28.9%減の3,008億円です。

2.「ニコン」とは関係ないと思いますが、昨日の中日新聞には、現在、年間で血糖値を測るのに年間20万円かかるが安価でできる「採血なしで血糖値測定=小型装置実用化へー量研機構」が掲載されていました。
ネットでは8/18(金) 21:52配信
時事通信
 量子科学技術研究開発機構(千葉市)は18日、糖尿病患者が採血しなくても、指先にレーザー光を当てるだけで血糖値を精度高く測定できる小型装置を約5年後に実用化するため、ベンチャー企業を設立したと発表した。
 レーザーの波長は中赤外線で、指先に当てて反射光を分析すると、毛細血管を流れるブドウ糖の濃度を測定できる。
しかし、これまでは高精度で測定できるほど明るいレーザーを小型装置で生み出すことができなかった。

量研機構・関西光科学研究所の山川考一グループリーダーらは、比較的小型で明るい中赤外レーザー装置を開発した。山川氏が社長を務めるベンチャー企業「ライトタッチテクノロジー」でより小さい血糖値測定装置を試作し、医療機器メーカーとの協力や臨床試験を経て厚生労働省の承認を目指すという。

3.企業経営は売上の柱を5本立てる必要があります。1本がダメになっても他の4本で経営を支え、次の1本を作ることができるからです。
デジカメは携帯・スマホの写真&メール機能で衰退を速めています。
経営はトップ次第、「富士フィルム」は躍進していますが、無くなった会社もあります。

血糖値を針で大丈夫と思っていた会社は、慌てているか、知らなかったり、「やはり出たか。内はその上を研究中で目処が立っている」かで、大きな差になる。
2年前に「伊那食品工業」の塚越会長が「物づくりは怖い」と言っていたことを思い出す。
経営はトップ次第、売上の柱は5本、研究開発は社員の10%以上(「日本でいちばん大切にしたい会社がわかる100の指標」の94より)で、他の社員からも提案できる機能が果たしているかもチェックポイントだ。

「日本でいちばん大切にしたい会社がわかる100の指標」は、2年半前に出版したが、コンスタントに出ているらしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です