6月16日(金)午後、高知市で時間が合えば是非、参加し聴いて欲しい
6月16日(金)午後、高知市で時間が合えば是非、参加し聴いて欲しい。
坂本 光司法政大学大学院教授、70歳になり来年3月に法政大学を退官する。
講演回数は少なくなる見込みだ。
今月に入り、年末に発刊予定の「経営学原論(現代経営学)、仮称」の内容について話す。
利益率はどのくらいが適正か、一口に%とは言えない。6月4日の動画を「法政大学大学院 坂本 光司研究室」の「Facebook」で見れる。
7日に開催された浜松市での静岡新聞社が毎年、開催している経営塾の定員が100名だが定員を超える参加者だ。
「経営の目的は関連するすべての人々が幸せになること」、やはりそうかと頷く人が多くなっている。
何度かご案内しているが、参加できなくても、社員や家族、知り合いの方に呼びかけて欲しい。
中澤四国管財社長、掃除会社、ビルメンテンナンス会社の社員が堂々と勤務している社名を言えない悲哀、ショックから「社員とその家族」に誇りを持ってもらおうとの強い決意がターニングポイントとなった。
6月16日(金)13時から17時まで高知駅からタクシーで5分の「高知工科大学」、「永国寺キャンパス」で「人を大切にする経営学会 四国支部第4回例会/公開フォーラム」が開催される。
「人を大切にする経営学会会員」でなくても、全国から無料で参加出来ます。
6月16日も高知で四国支部の例会が開催される、四国に限らず、学会員の有無に関係なく、知人、友人の社長、自社の社員と共に参加して欲しい。
講演3の講師は、昨年の第6回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞企業だ。 10年ぶりに大卒者を募集している。
審査委員会特別賞
四国管財株式会社
高知県高知市
経営者:代表取締役 中澤清一
ビルメンテナンス等
従業員数:600名(正社員数41名)
創業・設立:1962年
受賞理由
1)ビジョン「お客様に心より尊敬され、当社の社員とご家族の皆様が自慢できる会社になる」
2)モットー「個人戦はしない」
3)15のベーシックの明示・共有
4)障がい者雇用率3.6%
5)自己資本比率84%
6)会社は社員の夢の実現の場・手段である
7)全社員が採用担当者
8)社長の名刺はお客様係&代表取締役
会社は「社員の夢の実現の手段」と位置付け、企業風土の醸成を進めてきた。
また、いくつもの夢を語れる夢塾の経営や生涯現役を目指している高齢者の雇用充実を図るための職場環境改善が行われている。
なお、2002年から障がい者就労支援事業をスタートさせ、自社内でも障がい者と健常者が分け隔てなく働ける体制が整っている。代表の中澤清一氏は2000年より自身の肩書きを「お客様係&代表取締役」としている。
日時:2017年6月16日(金)13:00〜17:00
場所:高知工科大学 永国寺キャンパス 教育研究棟
高知県高知市永国寺町2番22号
高知駅からタクシー 5分
http://www.kochi-tech.ac.jp/kut/about_KUT/access.html
内容:
【講演1】 13:00-13:40 「好業績企業の経営学」
法政大学大学院 教授 坂本 光司氏
【講演2】 13:50-14:30 「地域共生と大学の役割 」
高知工科大学 経済・マネジメント学群長/ 教授 渡邊 法美氏
【講演3】 14:40-15:20 「陰口でも良いと言われる組織創り」
四国管財株式会社 お客様係&代表取締役社長 中澤 清一氏
【その他 】15:30-16:10 「地域・大学と人を切にする企業経営 」
16:20-17:00 会員および学生による研究発表
参加費: 無料
懇親会について
懇親会は、近隣のお店での開催を予定しております。参加費は3,000円程度です。
出席人数により開催を決定するため、会場は、当日案内いたします。
やむを得ず中止となりました場合には、ご了承くださいますようお願いいたします。
参加申込み
メールにて桂 信太郎氏(人を大切にする経営学会 常任理事/高知工科大学 教授)宛にお願いします。
件名:四国支部第4回例会参加申込み
宛先:katsura.shintaro@kochi-tech.ac.jp
内容:住所、氏名、所属(ご職業)、電話番号、メールアドレス、懇親会出席希望(する・しない)について
詳細につきましては下記URLをご覧ください。
https://goo.gl/zrrN0L
高知市には、致知で紹介された「山崎理恵」さんもお嬢さんの「音十愛(おとめ)」さんと参加される、見かけたら声をかけて欲しい。
ネットで「高知市」、「山崎理恵」と検索すると苦労していることが分かる。Facebookも楽しんでいるので見ていただけたら幸いだ。
四国支部地域と人を大切にする経営学会の役員の方々にもタグづけをさせていただきます。
コメントを残す