モチベーション研究会発足
こんにちは、ミツハシです いよいよ2月に入りました 寒さも今月で終わりになり、待ちに待った春です 今日はこの春入学予定の学生15名ほどが研究室 の見学をしていました 僕にも後輩ができます、何か変な感じです さて、昨日坂本… モチベーション研究会発足 の続きを読む

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、ミツハシです いよいよ2月に入りました 寒さも今月で終わりになり、待ちに待った春です 今日はこの春入学予定の学生15名ほどが研究室 の見学をしていました 僕にも後輩ができます、何か変な感じです さて、昨日坂本… モチベーション研究会発足 の続きを読む
静岡県民のみなさま 昨夜は、「日本でいちばん大切にしたい会社」を ご覧になれ、“日本でいちばんしあわせな県民”です。 (Nasu)
1月24日(土)静岡新聞
百貨店・スーパー 総崩れ! 長引く消費不振閉店・赤字続出 2009年1月24日号特大号 (2009年1月19日発売) 特別定価:690円(税込) REPORT P.56 日本の縮図「浜松市」に見る流通栄枯盛衰 法政大学… 百貨店・スーパー総崩れ! の続きを読む
読売新聞 2009年1月
社員大切に新技術開発 静新21世紀ビジネス塾 樹研工業社長が人材採用と育成をテーマに 坂本光司教授と対談。 静岡新聞 朝刊 2009年1月23日
「日本でいちばん大切にしたい会社」 日時:2009年1月26日(月) 19:00~19:54 静岡朝日テレビ 静岡県のみの放映です。 坂本光司教授の原作本応募は下記のHPからどうぞ! http://www.satv.co… 放映迫る!!「日本でいちばん大切な会社」 の続きを読む
昨日、静岡県中小企業経営革新フォーラム21の 1月例会が、アクトシティー浜松で行われました。 司会:黒川道利氏 挨拶:坂井モーター 社長 坂井光蔵氏 特別講演 樹研工業 社長 松浦元男氏 会員各社からの新年の景況・目標 … 静岡県中小企業経営革新フォーラム21 1月例会 の続きを読む
今晩は…木曜日担当の平松です。 本日は、成人式のことについてお話ししようかとも 思いましたが…やはり、どうしてもこころにかかる 信用金庫のサービスについて書かせていただきます。 昨日浜松にある信用金庫に会社の用事で出かけ… 信用金庫で思うこと の続きを読む
「東京都内の工業力は急速に弱体化している」「トヨタに代表される自動車特化県・愛知は今後、大変なのでは」-。法政大学大学院の研究グループが、四十七都道府県を対象に人や地域にとってどれだけ魅力的な産業空間かを示す「質的産業力… 『質的産業力』東京2位 法大大学院政策創造研究科 坂本教授ら調査 の続きを読む
1時限目の休み時間 小園江さんと岡田さん(オカゾン)は、義烏で購入した ティーポット(70元)にジャスミンを入れジャスミンティーを 入れていたので、私も飲ませていただきました。 香りが良く、癒されました。 ありがとうござ… 休憩時間には・・・ の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 今週から仕事始めの方が多かったのでしょうか まだ、本調子ではない、との声をいくつか聞きましたが 再び連休ですね 今回は研究会について 坂本光司研究室では新研究会を発足いたします その名も 中小企… モチベーション研究会 の続きを読む