社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度40/100
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度40/100 40,週に一度、社員全員でバーベキューの昼食 掲載企業 都田建設(静岡県) ●バーベキューは、教育と交流の場
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度40/100 40,週に一度、社員全員でバーベキューの昼食 掲載企業 都田建設(静岡県) ●バーベキューは、教育と交流の場
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標40/100 40、障がい者就労施設等の活動を日常的に支援している。 掲載企業 さくら住宅(神奈川県) 近くの障がい者支援施設で障がい者の方々が一つ一つ手作りしている… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標40/100 の続きを読む
坂本教授の本日の日程! 日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
経営者の手帳」40/100 40,大事なのは入社倍率ではなく、離職率である。
16日(土)からは、いよいよ後期の大学院がスタートします。 午前中が来客からの相談対応、 午後はサブゼミや本ゼミです。
15日(金)は、早朝に静岡から新幹線で長岡に向かいます。 長岡市の「岩塚製菓」さんへの訪問と 長岡市で開催される講演会のためです。
今年の5月で還暦を迎えました。 10年前の50歳の時には山を超えての50kmを歩いたので、今度は自分では絶対に走れないと思っていたフルマラソンにチャレンジしようと思い10月に開催される「しまだ大井川マラソンinリバティ」… 還暦のチャレンジ! の続きを読む
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度39/100 39、快適な職場のための「機器類個人購入制度」 掲載企業 辰巳工業(大阪府) ●同僚への配慮のある提案が多い ●優れた提案者には、表制度も連動
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標39100 39、障がい者の定着率は過去3年間おおむね90%以上である。 掲載企業 京丸園(静岡県)
経営者の手帳」39/100 39,人財は好不況にかかわらず、求め続けるべきである。
14日(木)は、午前中が都内で、来週開催される ある学会関係者との打ち合わせ、 午後は宇都宮に移動し、教え子のコンサルタント会社が 主催する経営塾の講師です。
13日(水)は、午前中が「柳月」さん、 午後は「十勝しんむら牧場」さんへの訪問です。 終了後は、帯広駅から新千歳空港駅まで戻り、 夜のフライトで羽田空港経由、静岡に戻ります。 柳月 新村牧場
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度38/100 38、会社でいちばん快適な場所が、社員食堂兼休憩室 掲載企業 大谷(新潟県) ●天井まであるガラス窓の休憩室で、ゆったり
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標38100 38,障がい者の賃金は、ほぼ全員が最低賃金を上回っている 掲載企業 徳倉(東京都)