坂本教授の本日の日程!
9日(水)は、1日中、都内です。 午前中がパソナでの打ち合わせ、午後は東栄部品さんへの訪問、 18:00からは診断協会主催の研修会です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
9日(水)は、1日中、都内です。 午前中がパソナでの打ち合わせ、午後は東栄部品さんへの訪問、 18:00からは診断協会主催の研修会です。
オリイ研究所の吉藤健太朗氏 数年前には坂本光司研究室に来て頂いて講演をしてもらいました。 吉藤氏が開発したOrihimeが大幅にバージョンアップしたそうです。 今年に入ってからも数多くのメディアに取り上げられているそうで… オリイ研究所 分身ロボットOriHimeが大幅バージョンアップ! の続きを読む
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度23/100 23、ほぼ全員が定時前に退社 掲載企業 ランクアップ(東京) ●無駄な業務を省き、生産性を上げた ●女性が幸せに働ける社会を目指したい
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 23/100 23、組織図は顧客や社員が最上位の逆ピラミッド図である。 掲載企業 島根電工(島根県)
経営者の手帳」23/100 23、経営者・管理者が重視すべきは「業績」でなはく「継続」である。
「なぜこの会社に人財が集まるのか」坂本光司著 人財が集まる企業の10の特長 3/10 10%の超優良企業に共通する「人財」の力 現在、約70%の会社が赤字とはいえ、一方で過去10年以上好不況にかかわらず売上高経常利益率が… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 人財が集まる企業の10の特長 3/10 の続きを読む
8日(火)は、1日中、自宅書斎です。 『日本でいちばん大切にしたい会社6』の執筆準備や原稿書きです。 午前中は菊川市役所からの相談対応です。
坂本教授の本日の日程! 日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
5日(土)は、午前中が9月修了の学生の口頭諮問、 午後は会議や博士論文の発表会です。 その後は東海大学との共同研究会です。
4日(金)は、午前中が東京駅前の会議室で国の研究費助成に関する テーマの研究会です。 その後は都内で講演会です。
「おでき」と「中小企業」 通勤や車で移動の際には毎月取り寄せているインタビューCDを聞くようにしています。 今聞いているのは古田土(こだと)会計事務所の古田土所長。 30年連続で増収を続けており、「私達の夢は日本で一番お… 「おでき」と「中小企業」 の続きを読む
7月31日は7給料日と同時に皆さまからいただいたお中元の抽選会日でもありました。 当たった人は嬉しそうな顔になり、外れた方は残念そうな顔になる。 アルコールを飲む人はやっぱりビールの詰め合わせが当たると満面の笑みとなるの… 給料明細とお中元抽選会! の続きを読む
3日(木)は、社会人学生たちと越後湯沢経由で十日町に行きます。 「きものブレインさん」への訪問です。
2日(水)は、午前中が社会人学生たちと、 静岡市内の「山崎製作所さん」への訪問、 その後、新幹線で大学に行きます。雑誌の対談等です。