機内での感動のできごと!

西日本新聞朝刊(2017/07/13)に、ある機内での感動シーンに関する記事が掲載されたのでご紹介します。 「男性からこんな話を聞いた」 半世紀以上も連れ添った妻に先立たれた、横浜市の知人男性からこんな話を聞いた。男性は… 機内での感動のできごと! の続きを読む

社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度18/100 

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度18/100  18、四年に一度のオリンピック休暇 掲載企業 エイト(東京都) ●遠くの初孫と遊ぶことができた ●10日間から14日間に… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度18/100  の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 18/100

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 18/100 18,過去5年間、自社の生産量不足を理由に、仕入先や協力企業等に依頼していた仕事を一方的に内作化していない。 掲載企業 東海バネ工業(大阪府) 渡辺社… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 18/100 の続きを読む

経営者の手帳」18/100

経営者の手帳」18/100 18、経営者の最大の仕事は3つだけである。 一つは、社員を中心として、企業にかかわりのあるすべての人々を幸せにするため、  進むべき方向を全社員に明示すること。 二つは、全社員が目標に向かって… 経営者の手帳」18/100 の続きを読む

「なぜこの会社に人財が集まるのか」 水上印刷

「なぜこの会社に人財が集まるのか」 坂本光司&坂本光司研究室著 価格競争で疲弊する業界にありながら感性豊かなエキスパートを育て続ける 水上印刷(印刷総合グラフィックス/東京都) 約80%が赤字経営と言われている印刷業界。… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 水上印刷 の続きを読む

どんな会社でも独自の技術は持っている!

ある製造業経営者のお話し。 「我が社にはなんの技術もない!」という中小企業経営者に、 「全くのド素人でもできるお仕事なんですか?」と質問したところ、 「とんでもない、まともに仕事ができるようになるには何年も掛かる」という… どんな会社でも独自の技術は持っている! の続きを読む

外注先はお客様と一緒です!

外注先はお客様と一緒です! 自社ができない仕事をお願いしていた外注先が廃業や倒産している。 皆さまの周辺でも当たり前のように起きているのではないでしょうか? 「後継者がいないので自分の代で廃業する」 そんな話は30年前か… 外注先はお客様と一緒です! の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 17/100

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 17/100 17,既存の仕入先や協力企業等に知らせず、既に流れている商品の競争見積もり等はしない。 掲載企業 阿蘇製薬(熊本県)