坂本教授の本日の日程!
7月1日(土)は、午前中がゼミ生との打ち合わせ、 午後はサブゼミと本ゼミです。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
7月1日(土)は、午前中がゼミ生との打ち合わせ、 午後はサブゼミと本ゼミです。
30日(金)は、早朝の飛行機で羽田空港から熊本空港に飛びます。 熊本県の「よろず相談センター」主催の講演会です。 最終便で羽田空港に飛びます。
10数万人の名刺が無駄に! 各展示会場で開催される際に受付でもらう入場券。 3年前に、A社主催の展示会に出席した際に、受付で入場券と名刺をホッチキス留めしていることに疑問を持ちました。 穴が開いた名刺を次回の展示会で使お… 10数万人の名刺が無駄に! の続きを読む
29日(木)は、午前中が菊川市役所での会議、 午後は静岡に移動し、相談対応です。
28日(水)は、自宅研修日です。 たまりにたまった原稿書きです。
27日(火)は、午前中が大学研究室で来客対応。 午後は日本商工会議所での講演会、 再び大学の戻り相談対応、 そして18:30からは親しい経営者との夕食会です。
27日(火)は、午前中が大学研究室で来客対応。 午後は日本商工会議所での講演会、 再び大学の戻り相談対応、 そして18:30からは親しい経営者との夕食会です。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
24日(土)は、一日中、大学内です。 午前中が雑誌社の取材や来客対応、 午後は学生への修士論文指導やゼミです。 終了後はゼミ生たちとのノミュニケーションです。
23日(金)は、昨日に続き、学会の中国支部の開設記念シンポジウムです。 会場は県立広島大学です。百数十人の方々が参加くださいます。 夜の遅い新幹線で東京に向かいます。
22日(木)は、早朝の新幹線で広島に行きます。 学会主催のいい会社の現地研究と、翌日の関西支部の準備です。
20日(火)は、一日中、大学内です。 午前中から午後にかけ2組の来客対応、その後は通常の会議です。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
17日(土)は、午前中が出版社との打ち合わせや会議、 午後はサブゼミと本ゼミです。