「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 48/10
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 48/10 48,後継者の選定に関し、社内外に的確な意見を言ってくれる相談者がいる。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 48/10 48,後継者の選定に関し、社内外に的確な意見を言ってくれる相談者がいる。
「経営者の手帳」 48/100 48,売れない商品には、11の共通する特徴がある。 1商品そのもの、2価格、3品質、4デザイン、5売り方、6売る市場、7売る企業、8売る人、9接客、10広告・宣伝、11売る時期(タイミング… 「経営者の手帳」 48/100 の続きを読む
1月14日(土)は充実した一日を過ごしました。 午前中は経営発表会の開催、午後は弊社主催の講演会で、大久保寛司さんと元宝塚歌劇団娘役のの妃乃(ひの)あんじさんにお話しをしていただき、夜は新年会と忙しい日でしたが、とても充… 充実した一日でした! の続きを読む
19日(木)は、一日中、広島です。午前中が企業訪問、 午後は広島国際会議場での講演会です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 25/100 25,週一回、出勤を一時間遅くできる「ニコニコ出勤制」 ・毎週水曜日は、朝ゆっくりできます ・業績も落ちることなく… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 25/100 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 47/10 47,経営者は常に耳の痛い苦情や情報を聞いたり、入手する場や仕組みを持っている。
「経営者の手帳」 47/100 47,モノの値段は企業の原価計算で決まるのではなく、市場・顧客が決める。
18日(水)は、中部日本プラスチック工業協会の 新春講演会のため名古屋です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 24/100 24,何回でも復職が可能 ・子供の白血病で二度休暇・二度復職
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 46/100 46,事業継承のためにおおむね10年計画で準備する
「経営者の手帳」46/100 46,顧客には「現在顧客」と「未来顧客」がいる。
17日(火)は、午前中は大学研究室で相談対応、 午後は18:00頃まで、都内の「ふるさと財団」の会議です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 23/100 23,ほぼ全員が定時前に退社 社員の数十人ほぼ全員が女性で、その半数が母親というR社の定時は8時30分ですが、その… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 23/100 の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 45/100 45,経営者は意思疎通を図るため、全社員とのノミュニケーション(食事会等)に積極的に参加している。