坂本教授の本日の日程!
30日(水)は、午前中は牧之原市役所で総合計画審議会、 終了後は新幹線で新大阪に向かい、 大阪市内で銀行主催の講演会です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
30日(水)は、午前中は牧之原市役所で総合計画審議会、 終了後は新幹線で新大阪に向かい、 大阪市内で銀行主催の講演会です。
経営者の手帳 7/00 真の強者は、弱者にやさしい 働く・生きるものさしを変える100の言葉 第1章 経営者 7、経営者・管理者の最大の使命は、 部下を管理(マネージ)することではなく、 フェロー(メンバー、仲間)… 経営者の手帳 7/00 の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 6/100 第一章「社員に関する指標」 6,毎年、経営者または部門の最高責任者が、 社員一人ひとりの要望・意見を聞くための個別面談を勤務中に実施している。
29日(火)は、午前中が「人を大切にする経営学会」の 委員会のため東京へ、午後は大学に戻り取材対応等、 そして18:00からは「神田経営者クラブ」の11月例会です。 会場は事務局のあるアタックス東京事務所です。 今回のゲ… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
一般財団法人静岡経済研究所主催の講演会のご案内です。 タイトル「日本でいちばん大切にしたい会社」 講師 坂本光司 法政大学院大学院 沢根崇佳 沢根スプリング(株) 平松季哲 (株)たこ満 日 時 平成28年12月1日(… 「日本でいちばん大切にしたい会社」講演会のご案内 の続きを読む
経営者の手帳 6/00 真の強者は、弱者にやさしい 働く・生きるものさしを変える100の言葉 第1章 経営者 6、社員がやる気を喪失する最大の要因は、経営者や上司に対する「不平、不満、不信感」である。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 5/100 第一章「社員に関する指標」 5,定期的に労働条件や就業環境等に関する社員満足度調査を外部に依頼し、その満足度は常に70%以上である。
26日(土)は、一日中、大学内です。午後はゼミ主催の講演会で、 ゼミ生全員が参加です。 元世界銀行の副総裁の西水美恵子先生が来てくださり、 先生と私が講演です。 終了後は先生を囲み大学内で交流会です。 西水美恵子face… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
経営者の手帳 5/00 真の強者は、弱者にやさしい 働く・生きるものさしを変える100の言葉 第1章 経営者 5,「人財はアメやムチではなく、正しい経営のなかから自然に育つ」 正しい経営とは、社員や顧客に愛され、頼りにさ… 経営者の手帳 5/00 の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 4/100 第一章「社員に関する指標」 4,過去5年以上、重大な労働災害は発生していない。
ご承知のように、経営学や人に関する学会は数多くありますが、「人を大切にする経営学会」は、経営学者や経済学者・社会学者・医療福祉学者といった大学関係者に加え、第一線の経営者や弁護士・公認会計士・経営コンサルタント、さらには… 人を大切にする経営学会の 入会のご案内 の続きを読む
25日(金)は、早朝の新幹線で岡山駅経由高松に行きます。 「人を大切にする経営学会」の四国支部での講演のためです。 学会の常任理事でもある高知工科大学の桂先生たち、 四国の関係者の尽力で、支部例会を定期的に開催しているの… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
坂本光司先生は、「外注先や協力会社の社員とその家族を幸せにすること」と言われています。 先日、ある5社の経営者と情報交換会をした時の話しです。 5社のうち3社が売上が伸びず賞与を支払うことができなく、出せても寸志しだけ。… 下請企業を苦しめている大企業の話しです! の続きを読む