坂本教授の本日の日程!
10日(木)から11日(金)は、神田経営者クラブ等 3団体の共催の恒例の秋の宿泊研修会です。 今回の参加者は22名、札幌市内の企業視察です。 10日(木)の早朝、羽田空港から新千歳空港に向かいます。 お昼過ぎに、札幌駅に… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
10日(木)から11日(金)は、神田経営者クラブ等 3団体の共催の恒例の秋の宿泊研修会です。 今回の参加者は22名、札幌市内の企業視察です。 10日(木)の早朝、羽田空港から新千歳空港に向かいます。 お昼過ぎに、札幌駅に… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
9日(水)は、午後がトヨタ自動車東京本社で研修会、 夕方は静岡市に戻りTKCの講演会です。
8日(火)は、先週と今週の日曜日の穴埋めで、 自宅書斎で一日中、書物や講義等の準備です。
6日(日)は、日曜日ですが、教員採用に関する会議があり、 一日中、大学内です。
5日(土)は、一日中、大学内です。 午前中が取材や打合せ、さらには入学相談です。 15:10からはゼミです。
4日(金)は、午前中から午後にかけ大阪市内で 中小企業診断協会主催の記念講演会、 直ぐにUターンし、大学院での「新産業創出論」の講義です。 今回が最終で、終了後は、皆でご苦労さん会です。 中小企業診断協会HP
恩師、坂本光司先生のお話しは特に経営者の心に響く言葉が多いです。 下記の言葉も正にその通りなので、一日も早く光輝く社員を育成するような環境作りをしなくてはと心から思っています。 その中の一つ、 「最高の営業は営業をしない… 最高の営業は「営業をしないこと」である の続きを読む
第1回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査員特別賞を受賞した株式会社能作 昨日発表された2016年秋の褒章の藍綬褒章受賞者の中に能作の能作克司さんの名前がありました。 以下、記事より! 「このたびは、はからずも黄… 秋の褒章 能作社長 能作克治氏 の続きを読む
3日(木)は、一日中、自宅書斎で仕事です。 定期原稿のほか、11月中旬に締め切りの2本の原稿書きです。 さらには、6日の日曜日が東京の大学で会議なので、 来週の講義等の準備等です。
2日(水)は、早朝の静岡空港からの飛行機で福岡空港に飛びます。 午前中が佐賀県の有田の企業視察、 午後は、博多で福岡県と福岡経済同友会共催の講演会、 夜は親しい経営者との会食会です。 福岡空港発の最終便で静岡空港に戻りま… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
1日(火)は、午前中が虎ノ門の中小企業基盤整備機構本部での会議、 その後、大学に戻り、取材や会議です。 中小企業基盤整備機構
23日(日)は、本来は自宅で原稿書きや講義の準備や勉強ですが、 親しい仲間の要請で、午後名古屋に出かけます。 ですから、今週は移動中の原稿書きや講義の準備等になります。
29日(土)は、一日中、大学内です。 午前中が来客対応、15:10からは、いつものゼミです。 今回は藤枝市の企業経営者や行政関係者がゼミを視察に来ます。 今週も小異や、過ぎ去った過去等にこだわらず、 前へ前へ…と頑張りま… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
28日(金)は、午後が都内で講演会、 終了後は直ぐに大学研究室に戻り、来客対応や 18:30からの「新産業創出論」の講義です。 講義を通じて、参加学生とまとめている 「高齢社会で売れる商品‣売れない商品」や … 坂本教授の本日の日程! の続きを読む