相手に興味を持つ!
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんはサラリーマン時代、相手を好きになることに心がけたそうです。 相手に興味を持ち、どのような性格か、何が趣味なのか、相手が喜ぶことをいち早く見抜き、心から「素晴らしいなぁ」と思うことで… 相手に興味を持つ! の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんはサラリーマン時代、相手を好きになることに心がけたそうです。 相手に興味を持ち、どのような性格か、何が趣味なのか、相手が喜ぶことをいち早く見抜き、心から「素晴らしいなぁ」と思うことで… 相手に興味を持つ! の続きを読む
ピンチヒッターです。 尊敬する福島正信さん、弊社社員勉強会でも4年連続でお越し頂いております。 福島さんの話の中で、強烈に印象に残っているのは、「議論は感謝には勝てない」という言葉! 「売り言葉に買い言葉」が当たり前の社… 議論は感謝に勝てない の続きを読む
昨年12月、法政大学大学院 坂本光司先生が会長を務める勉強会の皆さんと一緒に、徳島市に本社がある「第3回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の中小企業長官賞を受賞している西精工㈱さんに伺いました。 主に自動車で使われ… 西精工さんは凄い会社でした! の続きを読む
知覧特攻平和会館には何回か行ったことがありますが、その都度戦争の悲惨さを思い知らされます。 展示品の中に、「国への恩、恩師への恩、両親への恩」と書かれている遺書がありました。 戦前の教育を受けた人たちのほとんどは、この3… 色んな恩 の続きを読む
アマゾン・ドット・コムで注文すると「通常10~12日以内に発送」と書かれてあります。 直ぐに読みたいと思う人がいるのでしょう、中古品が4点出品されていて、なんと3,237円~4,442円の値段が! それだけ注目されている… 幸せな職場のつくり方 の続きを読む
幸せな職場のつくり方 「小松製菓さん」 この本は法政大学大学院 坂本光司研究室でリストアップした100社以上の会社を、52社にしぼり、院生がそれぞれの会社に取材に行きました。 私は「日本でいちばん大切にしたい会社4」にも… 幸せな職場のつくり方 「小松製菓さん」 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
31日(土)は、講義等のため、一日中、大学内です。
数組の相談や取材対応、そして、講義(中小企業論)です。 なお、今回の中小企業論は「アンシェーヌ藍」を訪問しての講義です。
29日(木)は、午後が大田区の「ダイシン百貨店」の訪問調査、 夕方からは、静岡商工会議所での会合です。
28日(水)は、06:40頃から NHKラジオでの生放送(自宅へ電話)、 その後、静岡市内で「静岡県商工会連合会」の会長会議での講演、 その後、埼玉で講演会です。
27日(火)は、午前中が「静岡放送」での いつものラジオ番組の収録、 終了後は東京に向かい、大学での会議。 夜は別の場所で打合せ等です。
M2 村田光生です。 今日、無事に57歳の誕生日を迎えることができました。 この日を迎えることができたこと、全てに感謝したいです。 そうそう、誕生日は両親に感謝する日といいますが、面と向かって「ありがとう」と言えないとこ… 今日で57歳となりました の続きを読む
仏教では輪廻転生があるといいます。 ある人から、「自分の子どもは親よりも輪廻転生を数多くしていているので、親よりも魂のレベルが向上している」という話しを聞いたことがあります。 「子どもは親を育てるために生まれてくる」 親… 輪廻転生 の続きを読む