坂本教授の本日の日程!
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
24日(土)は一日中、大学内です。 午前中は、研究室で相談対応、午後は博士・修士のゼミ等です。
23日(金)は、午前中が「静岡SC」に関する委員会、 午後が各種相談対応、18:30からは、いつもの講義です。
22日(木)は、午前中が静岡市内で取材対応、 午後は横浜で講演会、 夜は神田に移動し「神田経営者クラブ」の5月例会への参加です。 今回のゲスト講師は「パン・アキモト」の秋元社長さんです。
21日(水)は、早朝博多を出発し熊本に向かいます。 ほぼ一日中「田原塾」の講義等です。 終了後、熊本空港から羽田空港に飛び、新幹線で静岡に戻ります。
20日(火)は、午前中が静岡市内でNPO法人の会議(委員会)、 終了後は市ヶ谷キャンパスに移動し 「事業承継に関する調査研究委員会」の初会合です。 終了後、羽田空港から福岡空港に飛びます。
M2 村田光生です。 世の中には3つの坂があると言われています。 一つ目は「登り坂」、二つ目が「下り坂」、じゃぁ三つ目は何の坂・・・・・。 三つ目は「まさか」だそうです。 今までの人生の中で、一度や二度は「まさか!」と思… 3つの坂 の続きを読む
八起会会長・野口誠一さんのお話しです。 (野口さんは自らが倒産の経験があり、「八起会」という倒産した経営者や、会社が傾きかけている経営者をもう一度立ち直らせる活動をしています) 倒産者の8割以上が「夫婦不仲」で、最大の原… 倒産の要因 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
17日(土)は、午前中が年1回の「政策ワークショップ」の講義、 午後は、博士や修士のゼミ等です。 ゼミ終了後は、委員会の開催です。
16日(金)は、午後が焼津で交通安全協会主催の講演会、 直ぐに東京に向かい、大学内で、打ち合わせや 講義「中小企業論」です。
15日(木)は、午前中がNPO法人の理事会、午後は取材等です。
14日(水)は午前中が都内の企業訪問、 午後は霞が関の経産省で委員会、 夜は静岡で「静岡県中小企業問題研究会」の5月例会です。
13日(火)は講演のため、羽田発09:55の飛行機で出雲空港です。 島根県松江市で講演のためです。日帰りです。