坂本光司研究室での学び!

必ず訪れる少子高齢化社会。 市場縮小するのは間違い状態でも淘汰されない企業作りをするのが急務だと考えています。 現在、縁あって法政大学大学院、坂本光司研究室にお世話になり、早くも1年2ヶ月経過しました。 坂本先生の元、素… 坂本光司研究室での学び! の続きを読む

なかなかできません!

いつも、「人をほめようと、思いつつ1日の終わりに振り返ってみると、ほとんど言ってないような気がしています。 人の悪口って無意識に言えちゃうけど、ほめ言葉って意識しないと口から出てこないのは、普段から言い慣れていない証拠な… なかなかできません! の続きを読む

相手に興味を持つ!

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんはサラリーマン時代、相手を好きになることに心がけたそうです。 相手に興味を持ち、どのような性格か、何が趣味なのか、相手が喜ぶことをいち早く見抜き、心から「素晴らしいなぁ」と思うことで… 相手に興味を持つ! の続きを読む

議論は感謝に勝てない

ピンチヒッターです。 尊敬する福島正信さん、弊社社員勉強会でも4年連続でお越し頂いております。 福島さんの話の中で、強烈に印象に残っているのは、「議論は感謝には勝てない」という言葉! 「売り言葉に買い言葉」が当たり前の社… 議論は感謝に勝てない の続きを読む

西精工さんは凄い会社でした!

昨年12月、法政大学大学院 坂本光司先生が会長を務める勉強会の皆さんと一緒に、徳島市に本社がある「第3回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の中小企業長官賞を受賞している西精工㈱さんに伺いました。  主に自動車で使われ… 西精工さんは凄い会社でした! の続きを読む

幸せな職場のつくり方

アマゾン・ドット・コムで注文すると「通常10~12日以内に発送」と書かれてあります。 直ぐに読みたいと思う人がいるのでしょう、中古品が4点出品されていて、なんと3,237円~4,442円の値段が! それだけ注目されている… 幸せな職場のつくり方 の続きを読む

幸せな職場のつくり方 「小松製菓さん」

幸せな職場のつくり方 「小松製菓さん」 この本は法政大学大学院 坂本光司研究室でリストアップした100社以上の会社を、52社にしぼり、院生がそれぞれの会社に取材に行きました。 私は「日本でいちばん大切にしたい会社4」にも… 幸せな職場のつくり方 「小松製菓さん」 の続きを読む