幸せって
おとといの福島の合宿、視察の最後のこんのさんで法政大学大学院 坂本 光司教授がこんなことを言った。 働きがい、生きがい、やりがい 5つの魅力 1.魅力的な企業 2.魅力的な仕事 3.魅力的な仲間 4.魅力的な経営者、上司… 幸せって の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
おとといの福島の合宿、視察の最後のこんのさんで法政大学大学院 坂本 光司教授がこんなことを言った。 働きがい、生きがい、やりがい 5つの魅力 1.魅力的な企業 2.魅力的な仕事 3.魅力的な仲間 4.魅力的な経営者、上司… 幸せって の続きを読む
もう3年前か。 坂本光司研究室のブログ担当の修士1年知野 進一郎です。Facebookにコピーをしております。 東京が本社で東北にも営業所がある株式会社 協和さん。 70年を超える歴史ある企業ですが社員さんの大きな変化を… 「売上の話は、(河崎)社長から話は出ません。有給休暇を必ず取れ、というような社員を大切にする話ばかり」 の続きを読む
坂本光司研究室、福島合宿2日目。合宿委員に感謝! 《クラロンさん》 福島市。1956年創業、体育着の製造・販売。主要顧客は県下の学校。創業者は田中善六氏。現会長で夫人の田中須美子氏は90代。営業課長は80代女性。創業時、… 福島合宿 の続きを読む
経営者の手帳」35/100 35、企業の最大の商品は、”社員”という名の商品である。 類似した商品を扱う企業の業績の優劣や、同一組織の社員の成果の優劣を見ていると、その格差の最大の要員は、企業力や商品そのものではなく、そ… 経営者の手帳」35/100 の続きを読む
人財が集まる企業の10の特長 8/10 10%の超優良企業に共通する「人財」の力 8、本業を通じた社会貢献活動 第8の特長は、程度の差、貢献の仕方に違いがあるとはいえ、例外なく社会貢献活動に前者を挙げ積極的かつ熱心に取り… 人財が集まる企業の10の特長 8/10 の続きを読む
5日(火)は、日中は自宅書斎で執筆や校正、 夕方から浜松の静岡新聞社の浜松総局での 「21世紀ビジネス塾」での対談です。 今回のお相手は「コーケン工業」の村松会長さんです。
映画 ギフト どんな難病も勇気をもらえる http://transformer.co.jp/m/gift/images/title.png
福島県に行った時は、意識して福島県の産品を買って欲しい。 3.11 東日本大震災から6年 いまだに原発の影響が残っている。 全体で震災前より、90%。 でも、農産物、海産物は隣県からも敬遠されているようだ。 観光はさらに… 福島県に行った時は、意識して福島県の産品を買って欲しい の続きを読む
1年前 法政大学大学院 政策創造研究科 各ゼミで夏合宿を行う。 合宿先、合宿方法はゼミによって特長が出る。 坂本光司ゼミ ゼミ生が投票によって訪問企業、行き先を決定する。今年は1年生と2年生のポイントを高くして、行きたい… しょうぶ学園さん の続きを読む
法政大学大学院 坂本 光司ゼミの夏合宿、イン、福島。 歳は私より若いが桝谷先輩の三回の投稿から。 福島県合宿 1社目はスーパーのマルトさん。 地域のシェアは50%を超えています。 全国ブランドの大型店が新規出店してくる中… 法政大学大学院 坂本 光司ゼミの夏合宿、イン、福島 の続きを読む
福島へようこそお古紙ください。 法政大学大学院 坂本光司ゼミの夏合宿、イン 福島。 最初の訪問先は、いわき市のマルトさん、安島あじま社長の亡くなられた創業者の想い、理念、社説等を元にした、凄い戦略をお聞きした。ありがとう… 福島へようこそお古紙ください の続きを読む
月 太陽 さわやか^_^
1年前 法政大学大学院 政策創造研究科 各ゼミで夏合宿を行う。 合宿先、合宿方法はゼミによって特長が出る。 坂本光司ゼミ ゼミ生が投票によって訪問企業、行き先を決定する。今年は1年生と2年生のポイントを高くして、行きたい… 社会福祉法人 太陽会 しょうぶ学園さん の続きを読む
今週の日程です。 4日(月)は、昨日からの続きで、福島県の企業訪問です。 今年度の夏期合宿第2段です。 昨日は「マルト」さん「柏屋」さんを訪問しましたが、 4日は、「クラロン」さん「アポロガス」さん、 そして「こんの」さ… 今週の日程 の続きを読む