何と足立社長が出前用のかごを戻しにcafeに入ってきた
昨日の東京は予想通り37度。 14時から、東京都文京区駒込の「東栄部品」さんの視察。 ラッキーなことに徒歩1分前のcafeに入り汗が引くのを待った。 若いマスターに「東栄部品は裏」と聞くと「はい」だった。 東京だと近くで… 何と足立社長が出前用のかごを戻しにcafeに入ってきた の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
昨日の東京は予想通り37度。 14時から、東京都文京区駒込の「東栄部品」さんの視察。 ラッキーなことに徒歩1分前のcafeに入り汗が引くのを待った。 若いマスターに「東栄部品は裏」と聞くと「はい」だった。 東京だと近くで… 何と足立社長が出前用のかごを戻しにcafeに入ってきた の続きを読む
10日(木)は、午前中が県庁での資料収集、 午後は磐田市の企業訪問です。
携帯端末の普及にともなって、個人所有の端末を社内に持ち込み仕事に利用するBYOD(Bring your own device)が注目されている。IT投資削減や情報共有の効率化の観点からBYODに対する期待は大きい。 BY… BCP(事業継続計画)策定 の続きを読む
9日(水)は、1日中、都内です。 午前中がパソナでの打ち合わせ、午後は東栄部品さんへの訪問、 18:00からは診断協会主催の研修会です。
オリイ研究所の吉藤健太朗氏 数年前には坂本光司研究室に来て頂いて講演をしてもらいました。 吉藤氏が開発したOrihimeが大幅にバージョンアップしたそうです。 今年に入ってからも数多くのメディアに取り上げられているそうで… オリイ研究所 分身ロボットOriHimeが大幅バージョンアップ! の続きを読む
炎の講演家!鴨頭さんのメルマガから。 先日、お水を買おうと思って… ファミリーマートに入ったんです。 レジ前の棚と棚の間の床に 足の絵が書いてある、 『会計待ちの人はここに並んでね』 というマーク、ありますよね。 僕がフ… 炎の講演家!鴨頭さんのメルマガから の続きを読む
大阪市のフレンチレストランの黒岩オーナーシェフ。知り合って4年目、活躍は年々、見張るものがある。 第10回 京都流議定書に参加して来ました。とても素晴らしい時間でした。そして久しぶりに鎌倉投信の新井さんとお会いして、ルク… 大阪市のフレンチレストランの黒岩オーナーシェフ の続きを読む
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度23/100 23、ほぼ全員が定時前に退社 掲載企業 ランクアップ(東京) ●無駄な業務を省き、生産性を上げた ●女性が幸せに働ける社会を目指したい
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 23/100 23、組織図は顧客や社員が最上位の逆ピラミッド図である。 掲載企業 島根電工(島根県)
経営者の手帳」23/100 23、経営者・管理者が重視すべきは「業績」でなはく「継続」である。
「なぜこの会社に人財が集まるのか」坂本光司著 人財が集まる企業の10の特長 3/10 10%の超優良企業に共通する「人財」の力 現在、約70%の会社が赤字とはいえ、一方で過去10年以上好不況にかかわらず売上高経常利益率が… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 人財が集まる企業の10の特長 3/10 の続きを読む
8日(火)は、1日中、自宅書斎です。 『日本でいちばん大切にしたい会社6』の執筆準備や原稿書きです。 午前中は菊川市役所からの相談対応です。
9月8日金曜日、9日土曜日、10日日曜日に開催される【人を大切にする経営学会、全国大会】が開催される。 8日金曜日に開催される2社の1社、千葉県松戸市の【スズキ機工】さんが、今晩8日火曜日のガイアの夜明けに登場する。 奇… 奇跡の潤滑油、【ベルハンマー】。 の続きを読む
昨日、8月7日、朝日新聞の夕刊から。 障がい者雇用にも熱心だ。 ■エフピコ 容器開発部ジェネラルマネージャー(57歳) 食品トレーの開発担当になった10年ほど前、スーパーやコンビニに並ぶ弁当といえば、ごはんを容器の左側… エフピコ の続きを読む