新入生のブログが始まります!
4月、坂本ゼミに入られた新入生は、研究生も含め8名です。 坂本先生の退官をふまえて坂本ゼミは今年1年である事を承知の入学ですから、その覚悟と志と坂本先生への忠誠心は人一倍強い方々と思われます。ゼミでの自己紹介からもそれぞ… 新入生のブログが始まります! の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
4月、坂本ゼミに入られた新入生は、研究生も含め8名です。 坂本先生の退官をふまえて坂本ゼミは今年1年である事を承知の入学ですから、その覚悟と志と坂本先生への忠誠心は人一倍強い方々と思われます。ゼミでの自己紹介からもそれぞ… 新入生のブログが始まります! の続きを読む
3月21日に法政大学で開催された第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞企業の「アポロガス」さんが1時間2分のラジオ番組を作成した。 「経営の目的は関連する全ての人々の幸せを実現すること」を理解している人には大変… 「70%の応募学生から足切りをされる福島市の会社」 の続きを読む
「日本のいい会社 地域に生きる会社力」の106Pから掲載されている「マエカワケアサービス」さん。 同社のHPから紹介させていただく。本書に掲載されたことをHPで紹介していただいている。 神奈川県横須賀市に本社を置き、16… 「マエカワケアサービス」 の続きを読む
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 77/100 77、最長6年間の介護休暇。
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 97/100 97、内部留保金が年間人件費総額を上回っている}
経営者の手帳」97/10 97、障害者や高齢者の雇用に尽力しない人々は、「自分や家族は障害者や高齢者に絶対にならない」と言っているのと同じである。
2日(火)から5日(金)は、自宅書斎です。a 新刊の原稿書きや、毎月4本ある連載の原稿書き、 さらには講義や講演の準備です。 この連休で何とか100枚くらい原稿を書き貯めたいと思っています。
法政大大学院・坂本光司ゼミ 修士3年 根本幸治 八天堂 創業昭和8年、広島県三原市に本社を置く八天堂は、 とろける究極のくりーむパンを製造販売する会社として有名。 地元では昼前に完売する。東京では東京駅、品川駅、恵比寿駅… 八天堂 の続きを読む
先月4月26日に高知市の「ファースト・コラボレーション」さんを「パソナ」さんとの産学共同プロジェクトで2時間ほど取材をさせていただいた。 女性社員比率は85%。 マンション、アパート等の賃貸は、独身を除いて、最後はご主人… 「女性の能(脳)力を引き出し、イキイキと働く環境を創造する」 の続きを読む
法政大学大学院 坂本光司教授が推薦、教授と教授とゼミ生共著の本だ。 「経営の目的は関連する全ての人々の幸せを実現すること」を実現への8冊。 1.日本レーザー社長「近藤 宣之」。「ありえないレベルで人を大切にしたら23年連… 「経営の目的は関連する全ての人々の幸せを実現すること」を実現への8冊 の続きを読む
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 77/100 77、最長6年間の介護休暇。
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 97/100 97、内部留保金が年間人件費総額を上回っている。
2月中旬に法政大学大学院 坂本光司ゼミで訪れた佐賀県有田の「佐賀ダンボール」さん。 今まで最高の「産業陶磁器部門の最高賞(経済産業大臣賞)」に石川慶蔵さん(69)が選ばれた。 有田国際陶磁展 石川さんら最高賞 2017年… 今まで最高の「産業陶磁器部門の最高賞(経済産業大臣賞)」に石川慶蔵さん(69)が選ばれた の続きを読む
「福島屋」さん、「夢織人」に登場! 5月4日(木)22時から30分、BSジャパンで。 チラシを一切出さず安売りもしない。 それにも関わらず、主婦を虜にして45年間ずっと黒字経営というスーパーマーケットがある。 東京都羽村… 「福島屋」さん、「夢織人」に登場! の続きを読む