群馬県前橋市の「アドバンティク・レヒュース」さんだ
1年前 ちくま新書から新刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」を法政大学大学院、坂本光司教授とゼミ生で執筆した。 日曜日は掲載できなかった代表格の埼玉県三芳町の「石坂産業」さんを紹介し一… 群馬県前橋市の「アドバンティク・レヒュース」さんだ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
1年前 ちくま新書から新刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」を法政大学大学院、坂本光司教授とゼミ生で執筆した。 日曜日は掲載できなかった代表格の埼玉県三芳町の「石坂産業」さんを紹介し一… 群馬県前橋市の「アドバンティク・レヒュース」さんだ の続きを読む
今週の日程です。 10日(月)は昼間が静岡商工会議所です。 シーズネットワークという女性の異業種交流会の総会です。 その後、県庁の資料センターで資料収集です。 18:30からは静岡サテライトキャンパスで講義です。 11日… 今週の日程 の続きを読む
発売以来、アマゾンの人気マークがついたままだ。 「日本レーザー」の近藤 宣之社長の「ありえないレベルで人を大切にしたら23年連続黒字になった仕組み」。 昨日の法政大学大学院 坂本光司ゼミでも坂本教授から紹介された。 戦前… 「日本レーザー」の近藤 宣之社長の「ありえないレベルで人を大切にしたら23年連続黒字になった仕組み」 の続きを読む
東京は桜が満開です。あなたの街はいかがでしょうか。 新年度、大学も新入生を迎えました。まずは、坂本ゼミの新メンバーたち。そして、新執行部の頼れるメンバーたち。 坂本ゼミの新学期、期待とやる気に満ちた春の到来です。坂本先生… それぞれの春 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
1年前 アメリカの外食チェーン店 全体で4.9パーセント増 人口が増え続けていることが最大要因 マックがダントツ 次はスタバ^_^
1年後の今、ふたたび、ファクトリエ^_^ 職人のやる気を引き出す^_^ 昨夜4月7日放映されたカンブリア宮殿。 「ファクトリエ」さん、創業は4年前、1500万円の売り上げが現在は10億円になっている。 同社のHPを見ると… 1年後の今、ふたたび、ファクトリエ^_^ の続きを読む
1年前 サトーホールディングスさん 上場企業、創業時と業種は異なるが、バーコードで世界ニ位^_^ 佐藤陽創業者の考え方を継いでいる。 若くして亡くなった藤田東久夫前社長の写真の本はお勧めだ^_^ 松山一雄現社長は出戻り^… サトーホールディングスさん の続きを読む
1年前か お家騒動は永遠か ダイエーの中内功を思い出す。 大きな時代の流れ 創業家より貢献大は間違いないが
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 69/100 69、服飾代を現金で支給。
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 90/100 90,経営理念に共感、共鳴し入社する社員が多い。
経営者の手帳」90/10 90、真の価値とは、世のため、人のためにかく汗のことである。
4月1日、平成28年中小企業実態基本調査(平成27年度決算実績)速報が、経済産業省中小企業庁より発表されました。その中から、中小企業の研究開発に関する情報を共有します。 出所:平成28年中小企業実態基本調査より筆者作成 … 中小企業の研究開発 の続きを読む
「社長や取締役などの『経営者』側の障害者は対象外なのです」 サッカ-「FC岐阜」の前社長、「まんまる笑店」社長のブログ。 口だけ、手だけでもIT等の進化により起業できる時代、それを応援する人が増えている。 障がい者が障が… 社長や取締役などの『経営者』側の障害者は対象外なのです の続きを読む