経営者として人として大切にする経営
1月31日夜、紀伊国屋書店新宿本店で、驚異的大ヒットになっている「さらば価格競争」のセミナーが開催された。 法政大学大学院 坂本光司教授と紹介した21社の雛人形と五月人形で完璧な非価格競争を展開している「ふらここ」の若き… 経営者として人として大切にする経営 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
1月31日夜、紀伊国屋書店新宿本店で、驚異的大ヒットになっている「さらば価格競争」のセミナーが開催された。 法政大学大学院 坂本光司教授と紹介した21社の雛人形と五月人形で完璧な非価格競争を展開している「ふらここ」の若き… 経営者として人として大切にする経営 の続きを読む
お付き合いするなら、「ツイている人」とか「器の大き人」とか「一流の人」と付き合うことが大事だといいます。 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんは「ツイてツイてしかたがない」という方ですが、氏がまだサラリーマン時代から存… 「やる気のある人」から刺激を受けます! の続きを読む
2日(木)は、午前中が取材や相談対応のため、大学内です。 午後は渋谷の東京投資育成会社で アタックス代表パートナーの西浦先生と2人での恒例の新春講演会です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 39/100 39,快適な職場のための「機器類個人購入制度」 ・同僚への配慮のある提案が多い
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 61/10 61,就業規則や退職金制度、さらには社員にとって必要な諸規定は全て書式化・整備されている。
「経営者の手帳」 61/100 61、企業に日常的に付加価値をもたらしてくれるのは、顧客である。 したがって、企業の組織図は「ピラミッド型」ではなく、「逆ピラミッド型」にすべきである。
今朝2月1日の中日新聞(たぶん東京新聞も)に興味ある記事が掲載された。 米国の65歳以上の100万以上のデータによるハーバード大学の研究グループの研究結果だ。 公的保険の加入者で肺炎などで急性期病院の緊急入院し総合内科医… 女性医師 の続きを読む
今、セカンドシリーズが放映中 1年前 ボスの最後のサプライズに社員とその家族は涙だった。私も涙だった。 NHKBSプレミアムの大きな会社の社長が覆面をして現場を探り、課題を見つける「覆面リサーチ ボス潜入」。 トップに本… 今、セカンドシリーズが放映中 の続きを読む
1年前 横浜ショコラボの伊藤会長の投稿 ショコラボのチョコ、自然、障がい者が創る 人類史上122歳と最長寿の女性は毎週1キロのチョコを食べていました! ~ジャンヌ=ルイーズ・カルマン(Jeanne-Louise Cal… ショコラボのチョコ、自然、障がい者が創る の続きを読む
1年前 発達障がいは、生まれつきの脳機能の障がいが原因とされる。 私は何回か投稿しているが、何割かは家庭、夫婦や親子関係が原因と思う。夫婦、親子、お互いに尊敬し信頼すれば、ならないし治ると思う。専門医が極端に少ない。 生… 発達障がいは、生まれつきの脳機能の障がいが原因とされる が の続きを読む
「さらば価格競争」で執筆担当させていただいた鳥取の万年筆博士さん。 1年待ちの、世界で一つだけの「私」仕様の万年筆が届きました! 1つ発見しました! 上等な道具は、心を豊かなものにしてくれること! かたくなな心の壁をすり… 万年筆博士さん、世界に一つだけの万年筆 の続きを読む
2月1日(水)は、午前中が牧之原市役所での会議、 午後は自宅に帰り、原稿執筆です。 牧の原市役所HP
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 38/100 38,会社でいちばん快適な場所が、社員食堂兼休憩室
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 61/10 61,就業規則や退職金制度、さらには社員にとって必要な諸規定は全て書式化・整備されている。