「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 49/10

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 49/10 49,経営者または部門の背筋者は、全社員の名前はもとより、その家族構成や生活状況をおおむね知っている。

「前へ、前へ」

1年前の投稿。 私は新しい版の名刺には、30代で会社の名刺に筆で書いたが、一秒一秒の生死を懸けるを入れる。 前へ前へも禅の極意だ。 今、ここにしかない。過去も未来もない。 私の「前へ、前へ」という行動の原点は、(昨年の2… 「前へ、前へ」 の続きを読む

「中小企業が今からやれること」

「人を大切にする経営学会」員に毎週金曜日に送られるメルマガの巻頭言。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「中小企業が今からやれること」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 「中小企業が今からやれること」 の続きを読む

「当然イエスマンではなく、特に正しい経営をしているかどうかについて問題をはっきり指摘してくれる人を選ぶべきです。」

2014年4月に法政大学大学院 坂本光司(こうじ)教授の門を叩く。 その前年の12月に入学試験に合格し、今年からTKC全国会会長に就任した浜松市の税理士法人坂本&パートナーの坂本孝司(たかし)先生に送ったメールの返信だ。… 「当然イエスマンではなく、特に正しい経営をしているかどうかについて問題をはっきり指摘してくれる人を選ぶべきです。」 の続きを読む

「経営者の手帳」 48/100

「経営者の手帳」 48/100 48,売れない商品には、11の共通する特徴がある。 1商品そのもの、2価格、3品質、4デザイン、5売り方、6売る市場、7売る企業、8売る人、9接客、10広告・宣伝、11売る時期(タイミング… 「経営者の手帳」 48/100 の続きを読む

3月4日(土)の小峰教授の最終講義は申し込み制になりました

一昨日、投稿した3月4日(土)の小峰教授の最終講義は申し込み制になりました。 私は申し込んで返信メールが届きました。 小峰隆夫教授 「最終講義&パネルディスカッション」と「お祝いの会」のお知らせ 当研究科所属 小峰隆夫教… 3月4日(土)の小峰教授の最終講義は申し込み制になりました の続きを読む