「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 6910
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 6910 69、社員が病気や事故で就業不能でも、1年以上の現金支給や、社員死亡後、その子供が大学卒業するまで、補助金支給等、手厚い福利厚生制度がある。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 6910 69、社員が病気や事故で就業不能でも、1年以上の現金支給や、社員死亡後、その子供が大学卒業するまで、補助金支給等、手厚い福利厚生制度がある。
「経営者の手帳」 69/100 69,70%の企業が赤字状態になっているが、それでも問題は外にはない。
1年前^ – ^ 『働く幸せ』、大山泰弘・日本理化学工業会長の同著を法政大学大学院入学直後に読み、読み直すと大きな気づきがあった。 「一度読んでいるから見なくて良い」の潜入観念は自分や周りの方に成長のチャンス… 潜入観念は自分や周りの方に成長のチャンスを逸してしまう の続きを読む
3月21日(火)午後に法政大学で開催される第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」授賞式。 第1回から6回の受賞企業をふりかえりたい。 肩書きは受賞当時のものです。 2回 ・経済産業大臣賞 株式会社ツムラ:芳井順一会… 3月21日(火)午後に法政大学で開催される第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」授賞式 の続きを読む
驚きの数字・511万人! 2015年に行った国税調査の速報値がネットで調べられます。 総人口は2010年の1億2,807万人から95.7万人が減少 驚くのは、15歳~64歳の生産年齢人口が、なんど511万人も減少したこと… 5年間で511万人が減少! の続きを読む
9日(木)は、津市役所主催の講演会のため、三重県津市です。 少し早く出かけ、1社訪問する予定です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 47/100 47、社長と幹部がもてなす食事会
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 68/10 68、全社員の過去3年間の年次有給休暇平均取得率は70以上である。
「経営者の手帳」 68/100 68,変化及び変化から発生する問題には、二つの種類がある。 売上高や利益が減少するのは、元に戻るものと、いつまでたっても元に戻らないものがある。 前者は景気や流行がもらたした一時的変化・問… 「経営者の手帳」 68/100 の続きを読む
2月4日(土)福島市にて福島民報社主催「第2回ふくしま経済・産業・ものづくり賞(略称・ふくしま産業賞)」表彰式があり、行ってまいりました。 最高賞・知事賞の齋栄織物(川俣町、齋藤泰… 第2回 ふくしま産業賞 表彰式 ~齋栄織物さん~ の続きを読む
3月21日(火)午後に法政大学で開催される第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」授賞式。 第1回から6回の受賞企業をふりかえりたい。 肩書きは受賞当時のものです。 第1回 ・経済産業大臣賞 未来工業株式会社:瀧川克… 3月21日(火)午後に法政大学で開催される第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」授賞式 1回受賞企業 の続きを読む
8日(水)は、講演会のため外出です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 46/100 46,社員の家族を招待するフレンチレストラン
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 67/10 67,育児を支援する独自の支援制度があり、復帰希望者の育児休暇の復職率は過去3年間平均し90%以上である。