震災で学んだ、常連客の応援への感謝~『向瀧』

 福島県会津若松市の東山温泉「向瀧」は、会津藩の指定保養所だった老舗温泉旅館です。1996年、木造建築は、旅館業で初の国の登録有形文化財に指定されました。  1995年、平田裕一社長は、旅行会社との契約を解除して、自らホ… 震災で学んだ、常連客の応援への感謝~『向瀧』 の続きを読む

一番苦しい時に助けられた方への恩を忘れない

15日に商業界から出版された「さらば価格競争」に掲載された21社は、元アマゾンのカリスマバイヤーで我が国を代表するビジネス書評家として雑誌、新聞、TV、ラジオ、ネットで活躍されている、あの「土井 英司」さんからお褒めをい… 一番苦しい時に助けられた方への恩を忘れない の続きを読む

あの「土井 英司」さんの書評に「さらば価格競争」が掲載された

商業界から15日に出版した「さらば価格競争」 商業界の笹井編集長のブログで あの「土井 英司」さんの書評に「さらば価格競争」が掲載された。 土井さんはビジネス業界では元アマゾンのカリスマバイヤーで我が国を代表するビジネス… あの「土井 英司」さんの書評に「さらば価格競争」が掲載された の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 24日(月)は、午前中が大阪の近畿大学での打ち合わせ、 午後は大阪市内での講演会、 直ぐにUターンし、静岡サテライトでの「地域経済学」の講義です。 参加学生と講義を通じ、まとめている 「47都道府県の就… 今週の日程 の続きを読む

栃木県宇都宮市の紅茶専門店の「ワイズティーネットワーク」さん

15日に商業界から出版された さらば価格競争 159Pからの栃木県宇都宮市の紅茶専門店の「ワイズティーネットワーク」さんが気になっていた。 宇都宮市のオリオン通り商店街はシャッター通り商店街だったが、現在42歳の根本泰昌… 栃木県宇都宮市の紅茶専門店の「ワイズティーネットワーク」さん の続きを読む

障がい者雇用について

「人を大切にする経営学会」会員向けの毎週金曜日のメルマガの巻頭言です。 山田さんご自身も1級の障がい者です。 頭が下がります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 障がい者雇用について… 障がい者雇用について の続きを読む

COPDという病気

こんにちは、季節はすっかり秋ですね。読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、いろんな楽しみ方がありますが、どんな秋をお過ごしですか。 さて、突然ですが「COPD」ってご存知でしょうか?COPDとは、慢性閉塞性肺疾患の… COPDという病気 の続きを読む

支援者の支援(一般企業ですと同期同士のフォロー?)

こんにちは佐藤浩司です。 昨日、発達障がい者と企業人交流会「発達障がい者の就労 話すことから始めよう」企業人と当事者や支援者も交え、発達障がいが開催され、12名の方の参加がありました。 今回のブログは、人間関係をどう構築… 支援者の支援(一般企業ですと同期同士のフォロー?) の続きを読む

「パーソナルアシスタント青空」さん 松山市周辺にある。

商業界から出版した「さらば価格競争」。 爆発的な売れ行きのようだ。 アマゾンでも正常に発送ができるようになったもよう。 昨日、障がい者には農業が合っていると投稿した。 175Pからは、松山市周辺に数カ所の障がい者の働く場… 「パーソナルアシスタント青空」さん 松山市周辺にある。 の続きを読む

55%と33%の差

今期、人的資源管理論を受講しています。講義の中で紹介された資料から、車販売店の高業績店8店舗と低業績店8店舗の店長の行動調査から導かれた事例をご紹介します。 行動調査は、店長の全ての行動を逐一チェックし、店長の発言、スタ… 55%と33%の差 の続きを読む