坂本教授の今日の日程!
7日(金)は、早朝の飛行機で福岡空港から羽田空港に飛びます。 そして大学研究室に向かいます。 数組の相談者への対応と、 夜の「新産業創出論」の講義のためです。 法政大学 ボアソナードタワー

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
7日(金)は、早朝の飛行機で福岡空港から羽田空港に飛びます。 そして大学研究室に向かいます。 数組の相談者への対応と、 夜の「新産業創出論」の講義のためです。 法政大学 ボアソナードタワー
来週15日に 商業界から新刊 さらば価格競争 を出版します。 法政大学大学院 坂本光司教授と産学連携でゼミ生も全国をまわった渾身の一冊です^o^ アマゾンでは予約出来ます^o^
先日、農薬類を一切使わず、「ありがとう」というだけで農業をしている、北海道洞爺湖町にある「佐々木ファーム」さんに視察に行ってきました。 色んなことが重なり、精神的病気に掛かってしまったご主人の村上貴仁さん(通称・貴ちゃん… 「ありがとう農法」を実践する、佐々木ファーム の続きを読む
6日(木)は、羽田空港から長崎空港に飛びます。 長崎県中小企業家同友会主催の全県研究会での講演のためです。 少し時間があるので、親しい1社を訪問してきます。 夜は博多に移動します。 長崎県中小企業家同友会HP
今朝の日経の2面に藤井正隆さんの「いい会社のつくり方」がWAVE出版の広告に掲載された。 嬉しいことに重版だ。 法政大学大学院 坂本光司教授の監修。 藤井さんは博士課程、東京のイマージョンの社長でもある。 社員とその家族… 坂本ゼミ生執筆の本とビジネス誌 の続きを読む
暑かった夏も終わり、コスモスの咲くころとなりました。 ・コスモス(秋桜)の花言葉 「乙女の真心」「調和」「謙虚」 ・色で変わる花言葉 赤いコスモス(Red Cosmos) 「愛情」「調和」 白いコスモ… 秋の訪れ コスモス(秋桜) の続きを読む
坂本先生とゼミ生が取材執筆した本が出ます。 私は鳥取県の「有限会社万年筆博士」さんを担当で書きました。 坂本先生は中小企業論で、「中小企業は低価格競争をしてはいけない、規模の経済で大手にかなわないから。ニッチな商品・サー… 「さらば価格競争」 の続きを読む
5日(水)は、ほぼ1日中、浜松です。 浅沼経営センターの所長との紙上対談や、 同センター主催の「後継者塾」の方々が1泊2日で浜松に来られ、 1日目の講義のためです。 2日目は、親しい仲間たちが、沢根スプリングさんや 長坂… 坂本教授の今日の日程! の続きを読む
法政大学大学院 坂本光司教授とゼミ生で15回に渡って開催する岐阜女子大学の三宅茜巳教授が学部長を努める「文化創造学部」の1年生と2年生が主の講座がスタートした。 ゼミ生で、先週、リッツカールトン東京で総支配人クラス向けに… 岐阜女子大学での15回の講義がスタートした。 の続きを読む
4日(火)は、早朝の飛行機で、羽田空港から米子空港に飛びます。 ビジネス図書館主催の講演会のためです。 講演前1社だけですが、主催者に案内していただきます。
今週の日程です。 3日(月)は、午前中から午後にかけて、都内2カ所で打合せです。 夕方、Uターンし、静岡サテライトで「地域経済学」の講義です。 講義を通じ、受講者全員で「47都道府県の就業魅力度ランキング」 というレポー… 今週の日程 の続きを読む
先週金曜日の「人を大切にする経営学会」のメルマガの巻頭言です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 社員を守れば、社員は会社を守ってくれる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 先週金曜日の「人を大切にする経営学会」のメルマガの巻頭言です。 の続きを読む
先日、第18回人を大切にする経営学会TVに、税理士法人報徳事務所・代表社員、理事長の赤岩茂先生をお迎えしました。赤岩先生は学会の常任理事を務めています。 転機や座右の銘まで伺い、お人柄を感じる、温かい言葉の数々が心に響き… 赤岩茂先生と学会TV の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。