目的が人を救うこと、人を幸せに変えると奇跡が起きる

 修士1年から2年になろうとしている、火曜日担当の61歳の知野(ちの)進一郎です。読者の皆様に感謝します。ゼミブロの元はヤプブロですが、Facebookペ-ジにもコピ-しています。昨日、このペ-ジへのいいねが1349、ゼ… 目的が人を救うこと、人を幸せに変えると奇跡が起きる の続きを読む

オールしずおか主催 障がい者雇用セミナー

元坂本ゼミ長の鈴木さんが事務局長を務めている「オールしずおかベストコミュニティー」主催の障がい者雇用セミナーが明日開催されます。 タイトル:「幸せな職場のつくり方」で講師は坂本光司先生 参加費は無料です。 定員120名で… オールしずおか主催 障がい者雇用セミナー の続きを読む

今週の日程

先週の北海道からの移動では、雪のため、 飛行機の中に3時間以上も閉じ込められるやら 自宅に帰れないやらで、散々でした。 さて今週の日程です。 26日(月)は、午前中が静岡市内で学生と打ち合わせ等、 午後は浜松市で「静岡県… 今週の日程 の続きを読む

ふんわり和みの会、あすは福島へ

いつもありがとうございます。 日曜ジャーナルのM1.福満景子です。 早速ですが、皆さんに応援していただいているふんわり和みの会は、間もなく3年目を迎えます。今年最初は二子玉川会場でスタートし、来月は銀座会場での開催となり… ふんわり和みの会、あすは福島へ の続きを読む

転換期のリーダー

坂本先生が1月12日の本ブログでこう書かれている。 ――― 時代は明らかに「モノから心」「戦略から目的」「業績から幸せ」「強者から弱者」への歴史的転換期のように思います。―――と。 最近、この歴史的転換期を実感する出来事… 転換期のリーダー の続きを読む

神田経営者クラブ

今夜は神田経営者クラブの新年会でした。 いつもの坂本先生推薦の経営者による講演形式ではなく、参加者全員からの自己紹介と今年の抱負の1分間スピーチでした。 さすが坂本先生を師事する経営者の集まり、皆さんからの新年への抱負を… 神田経営者クラブ の続きを読む

アニバーサリー

野口具秋です。 朝、ワイフと仙台まで新幹線で出かけました。 寒いながら好天気でした。 駅に、下の息子がやや緊張気味で出迎えです。 いつの間にか年頃になった 晴れの門出の両家初対面の日なのです。 ブツブツ科白を口ずさんでい… アニバーサリー の続きを読む

杉山フルーツ

昨日杉山フルーツで偶然社長にお会いしました。 お店にはお客さんがひっきりなしに出入りし、社長自身も全国を行き来する多忙な日々を送られている様子でした。 ゼリーはもちろん絶品ですが、干し柿もとてもおいしく行くたびに購入して… 杉山フルーツ の続きを読む

人件費は「費用」か?

人件費は「費用」か? 通常の会社では人件費や福利厚生は、経理上では「費用」として取り扱われますが、伊那食品工業の塚越会長さんの考え方が180度違うということに驚かされます。 「家族で事業を始めると、家族全員の給料を増やそ… 人件費は「費用」か? の続きを読む

ゼミたらたら参加ご容赦を

瀬賀孝子 です。 かつてないペースで坂本ゼミブログを覗いている。 要するに「ヒマ」なのです。 昨年の暮れから体調を崩し、1月の予定はほとんどキャンセルし、新潟の自宅で 養生と称しブラブラしている。 いえブラブラできず、毎… ゼミたらたら参加ご容赦を の続きを読む

横浜のショコラボさん、障がい者の方が心を込めてチョコを創ります

  14日、今年初めての坂本先生とゼミ生のいい会社の視察。横浜市都筑区茅ヶ崎中央のショコラボ(伊藤紀幸会長)さん。大手でしたら多くが機械生産の中、障がい者の方が一つ一つずつ気持ちを込めて丁寧に手づくりでチョコレートを創っ… 横浜のショコラボさん、障がい者の方が心を込めてチョコを創ります の続きを読む