素敵なクリスマス
今日はクリスマスだ。 外は綺麗なイルミネーションが輝いている。 現在僕は、株式会社ウェルテクノスと株式会社ソエルの代表取締役であるが、 二つの会社共、冬の賞与支給日がクリスマスの日だ。 特に今日は、株式会社ソエルの設立記… 素敵なクリスマス の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今日はクリスマスだ。 外は綺麗なイルミネーションが輝いている。 現在僕は、株式会社ウェルテクノスと株式会社ソエルの代表取締役であるが、 二つの会社共、冬の賞与支給日がクリスマスの日だ。 特に今日は、株式会社ソエルの設立記… 素敵なクリスマス の続きを読む
みなさま、クリスマスの朝です。 おはようございます。M2の杉山宏です。 私の勤める市役所には、職員有志の自主研究グループがあります。 私もその中の1グループに所属しており、「市役所をもっと元気にしよう」 という目的をもっ… 凡事徹底 の続きを読む
伊那食品工業 年輪経営 2週間ほど前、「人に優しい経営学会」の視察ツアーで伊那食品工業にさんに訪問しました。 お話し伺ったのは「外部での講演会はもうやらない」と宣言されている塚越会長さん。 約1時間位だったですが、最初か… 伊那食品工業 年輪経営 の続きを読む
自分では 梅沢富美男に負けていないと思っている 劇団水曜日 名古屋のM1後藤 吉正(よしまさ)です こう見えて 私は 大学時代 ボート部でした。 学生時代のボート部の練習は 早朝から荒川に行き 無心にボー… 全国ボート大会入賞 の続きを読む
12月8日に「人を大切にする経営学会」の最初の視察会が開催されました。最初の視察先は「伊那食品工業」さん。工場やガ-デンを視察後、塚越寛会長のお話を90分拝聴させていただいた。笑顔の写真のままの方だ。 塚越会長のことは著… お二人の笑顔 の続きを読む
今週の日程です。 22日(月)は、午後が掛川市役所での委員会(障がい者雇用)、 夕方は「静岡県中小企業問題研究会」の12月例会です。 23日(火)は、祝日ですが、 夕方から夜にかけて、静岡市内に出かけます。 大学院の講義… 今週の日程 の続きを読む
いつもありがとうございます。 M1の福満景子です。 さて、きょうはいよいよ 論文の中間発表です。 朝から夕方まで 4つの教室に分かれ、行われます。 教授や他ゼミの皆さんの前で 論文を発表するのは1年に1度。 私は一番最後… 論文の中間発表 の続きを読む
皆様 こんばんは M4佐藤浩司です。 今日は、精神障害者(うつ病含めた)、発達障害者の定着について考えてみたいと思います。 良くある相談や悩み事は以下が考えられます。 よくよく見てみると会話や進め方等のタイミングですね。… 障害者に慣れるということ の続きを読む
最近、ドラッカーの本を読み返している。20代から読み始め、何度も読み返しているが、読むたびに新たな気づきが得られる。
“いい会社づくり”に賛同する企業を募集します。 あなたの会社も賛同宣言しませんか? 四国経済産業局が主導となって素晴らしい取り組みを始めてくれました。 全国に人本経営の輪を広げていきましょう。 “いい会社づくり”運動 h… “いい会社づくり”に賛同する企業を募集します。 の続きを読む
僕は時間ができるとふらっと本屋に立ち寄る。 その日も出張先の駅にある本屋にふらっと入り、その本の売れ筋を表示したコーナーに目をやった。 その書店の一般書の部門の第1位のタイトルは「感動が幸せな職場をつくる」 そうです!7… たんぽぽ介護センターさんの本 の続きを読む
野口具秋です。 オシャレな中華料理店は神楽坂の坂の途中にありました。 ガラス越しに店内が見えます。 全員が一堂に席が取れず、離れに移動。 5人位のつもりが8人に、どんどん集まってきます。 大声でおしゃべりをしても通じます… 隠れ棲家 の続きを読む
寒くなりましたね。D1の菅野雅子です。 坂本研究室の研究テーマの一つに第6次産業があります。 今年度は、第6次化に参入している企業の情報収集を行っています。 先日、埼玉県春日部市で緑茶の栽培・製造・販売を主な事業とする老… 緑茶の老舗 おづつみ園様(埼玉県春日部市)を訪問 の続きを読む
12月19日(金)に「元気印中小企業のターニングポイント 逆風を追い風に変えた企業」が発売となります。 この本は法政大学大学院 坂本光司先生の元、坂本研究室生が17社を取材して書き上げたもの。 同書は中国の中小企業経営者… 逆風を追い風に変えた企業 明日発売! の続きを読む