坂本教授の本日の日程!
18日(金)は、お昼から静岡商工会議所での 女性だけの異業種交流会である 「シーズネットワーク」の研修会、 午後は東京に移動し、大学院で相談対応や講義です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
18日(金)は、お昼から静岡商工会議所での 女性だけの異業種交流会である 「シーズネットワーク」の研修会、 午後は東京に移動し、大学院で相談対応や講義です。
野口具秋です。 「健康年齢」という言葉がメディアに頻繁に登場します。 世界に名だたる長寿国ですが「長寿」とは一線を画しています。 個人的には、ただ息を長らえているだけでは意義ないと思っています。 健康年齢と平均寿命の差は… 健康年齢 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 研究室の方からの情報提供ですが、中小企業庁が運営している「ミラサポ」というサイトがあります。興味のある方はごらんください。 https://www.mirasapo.jp/features/com… 中小企業庁のミラサポという取り組み の続きを読む
17日(木)は、静岡経済同友会主催の 全国協議会のイベントのため、一日中、静岡市内です。 静岡銀行の親しい中西頭取さんたちと パネルディスカッションもします。
みなさんこんばんは。いよいよ新学期もスタート。先週出席できなかったのですが、坂本ゼミも始まりました!70人の大家族になって今年度はどんな活動ができるのか、どんな出会いが待っているのか楽しみです。 今年度が終わるとき、あ~… いよいよスタート! の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 僕が関わっている認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本・東京の創立20周年記念プロジェクトで、プロジェクトメンバーを募集しているそうです。 もし興味のある方は、コメントをいただけると助かります… スペシャルオリンピックスのプロジェクトメンバーを募集します の続きを読む
16日(水)は、一日中、都内です。 企業からの相談対応や会議のためです。
人を大切にする会社づくりは、経営者一人が頑張っても出来るものではありません。 最初にきっかけをつくることはもちろん経営者がしなければ始まりませんが、いい会社は誰かにつくってもらうものではなく、一人ひとりの想いが込められて… ファシリテーター型次世代リーダーを育成しよう の続きを読む
15日(火)は、焼津市のJC主催の研修会のため 「三景苑」です。 せっかくなので、久方ぶりに市内の企業を訪問します。
M2 村田光生です。 数年前、そば屋に入って、ざる系のそばを注文。 食べ終わり、そば湯をもらおうとして、店員さんに言ったら、「えっ!、そば粉ですか?」と言われてしまいました^_^; どうやら、「そば湯をください」というこ… そば屋での失敗 の続きを読む
今週の日程です。 14日(月)は、一日中、静岡市内です。 新聞社の取材や企業・行政からの相談対応、 そして18:30~21:40までは大学院での講義です。 15日(火)は、焼津市のJC主催の研修会のため 「三景苑」です。… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 あまりにも綺麗でうっとりしてしまう、海士町の景色。 新しい取組も盛んで、他県からの島留学生も増えたため、海士町で唯一の高校である、隠岐島前高校の寮も新しい棟が建てられた程です… 海士町 の続きを読む
13日(日)は福岡ロータリークラブの大会での 記念講演のため、博多の国際会議場です。
まだ少し寒さも感じますが、青空がすがすがしいたいへん天気の良い日となりました。市ヶ谷の桜は、だいぶ葉桜になってきました。ちらほらと残っている淡いピンクの花と、花が散ったあとの赤い萼と、鮮やかな緑の新しい葉が入り交じり、青… 新年度のゼミがスタートしました! の続きを読む