今週の日程
今週の日程です。 23日(月)は、一日中、大学内です。 静岡SCに関する会議や各種相談対応です。 24日(火)は、午前中がNPO法人の職員採用の面接立会い、 午後は都内で講演です。 25日(水)は、早朝がNHKラジオに出… 今週の日程 の続きを読む

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週の日程です。 23日(月)は、一日中、大学内です。 静岡SCに関する会議や各種相談対応です。 24日(火)は、午前中がNPO法人の職員採用の面接立会い、 午後は都内で講演です。 25日(水)は、早朝がNHKラジオに出… 今週の日程 の続きを読む
こんにちは、M1の原口です 今日は久しぶりに家にいる休日です。 昨晩は最終の居酒屋ひかり号で先輩方と帰宅しました。 午前中は近所の高齢者の安否確認訪問へ・・・ 少し間が空くと“捨てられたと思った”と泣かれてしまいます。 … のんびりと の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 坂本先生のお誕生日、今年はたくさんのお話を聞くことができました。 会場が幸せ感たっぷりになりました
M2 村田光生 ピンチヒッターです! 「優良企業の法則的特徴」 4年前の「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」で坂本光司先生が配布した資料です 1、特定の市場・企業・商品に過度に依存しない経営 2、客待ちではなく新市場… 優良企業の法則的特徴 の続きを読む
6月16日(月)多摩キャンパスで、坂本先生の講義を聴講してきました。 講義名は<キャリアデザイン論>。大教室には大学1年生が200~300人。 講義が始まっても、私語がおさまらず騒々しい状態です。最前列に陣取っていました… 多摩キャンパス聴講記 の続きを読む
皆さま こんにちは。M4 佐藤浩司です。 今週は、社会の受け皿を真剣に考えるべきときが、また示唆する内容ではないかと思います。 ブログ
先週は楽しかったです。 金曜日担当のM1(修士1年)の知野 進一郎でございます。 先週のブログに書きましたが、増刷中の「幸せな職場のつくり方、障がい者雇用で輝く52の物語」の48Pの(株)ウェルテクノスの服部社長が4月始… 坂本ゼミを楽しくしてくれる二人 の続きを読む
6月16日、坂本先生による多摩キャンパスでの講義に出席してまいりました。 「大切にしたい会社」とは、と題されスタートしました。 「諸君の良い会社のイメージが180度変わるのではないか?と思います。」 会社にとって大切な5… 多摩キャンパスにて の続きを読む
野口具秋です。 降り立つと、日差しと大気は変わらない。 以前訪れたのは、指折り数えると両手で足らなかった。 ワイフの求職活動にめどが立ち、出かける。 ワイフ殿におんぶに抱っこのバカンス。 大きく広がる木陰に心地いい風が吹… ゴールデンタイム の続きを読む
みなさん、こんにちは。 M3の宇佐美です。 久々の登場です。 毎回、飲み会時の小ネタをご紹介させて頂いています。 今回は東京に出来た新しい商業施設のご紹介です。 さて、その前に皆さんも既に行かれた方も… 真夏を前にこんな施設が出来ました。 の続きを読む
皆さんこんばんは。この時期はピリピリしますね。フォーマルな出来事としては株主総会があります。会社をご理解いただくためにも応援していただくためにも非常に大切な場です。日々の業務としては夏のイベントや仕込みの時期です。ゼミで… もうすぐ・・・ の続きを読む
こんにちは。 村田さんすみません、フォローありがとうございます。 新学期が始まって、2ヶ月がたちました。 先日のゼミ前午前中に、娘の授業参観に行ってきました。 小学一年生の長女の担任は、 ベテラン女性の先生です。 子供た… 思いを寄せる の続きを読む
M2 村田光生 ピンチヒッターです。 手形決済ゼロにしてから5年が経過しました。 現金が当たり前という業界もありますが、製造業界は手形決済が常識の世界なんです。 5年前に、お客様からいただくのは手形でも、支払いは現金にし… 手形決済ゼロにしてから5年が経過! の続きを読む
こんばんは M2あくつです 最近インゲンの種をまいて1週間くらで、芽が出てきました かなり生命力があり、ネットで調べてみると、あまり肥料を上げなくていいみたい。 夏には、美味しいインゲンが出来るのを楽しみに、たっぷりと、… インゲン の続きを読む