もう一つの大阪
野口具秋です。 串カツだけで終わらないのが坂本教室の面々です。 大阪グルメ旅第2弾をお送りします。 細野さんと遠藤さんは天王寺の串カツを最後まで追求することなく、 時間切れで東京へご帰還。 難波のホテル泊りのわれわれに第… もう一つの大阪 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
野口具秋です。 串カツだけで終わらないのが坂本教室の面々です。 大阪グルメ旅第2弾をお送りします。 細野さんと遠藤さんは天王寺の串カツを最後まで追求することなく、 時間切れで東京へご帰還。 難波のホテル泊りのわれわれに第… もう一つの大阪 の続きを読む
先日、山形県新庄市に行って来ました。 目的は、山形県を走る山形新幹線の終着駅「新庄駅」のある人口4万人の新庄市に行って来ました。 東海道線や東海道新幹線に慣れ親しんだ私たちにとって、奥羽本線や山形新幹線のスピードはも… 頑張る商店街~その1~ の続きを読む
こんにちは、ミツハシです こう見えても現在私は就職活動中です 先日、院生10名ほどで就職活動について 話し合う会に参加しました そこで、講師の方から色々お話を聴きました 教室で学んだことは、 ・面接官は人を見ることに慣れ… 就職活動で気付くもの の続きを読む
23日(土)に、「政策創造研究科」第3回講座が行われました。 司会 坂本教授 「地方都市の地域づくり戦略」 岡本義行教授 「これからの観光戦略」 黒田英一教授 「根津の丁子屋」 黒田画伯 夜は、黒川さんと私のお疲れ様会を… 静岡サテライトキャンパス 特別講座 の続きを読む
法政大学大学院の有志学生の私的研究会である「商店街問題等研究会」では、「問題の本質・経営革新のヒントは現場にこそある」をモットーに、多い学生では、既に20ヶ所以上の「元気な商店街・頑張る商店街」を訪問調査している。 … アドバイスをする院生 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 土曜日は気温が下がり、大分過ごしやすくなりましたね しかし、一度に下がると寒くも感じます 変化するところではなれるまでに時間がかかるもんだなと思いました さて、今回も大阪合宿について 2日目は … 大阪合宿その3 の続きを読む
本日、朝から参加するつもりが、 午後4時からになってしまいました・・・ 4時までのことは、明日、ミツハシくんが伝えてくれるかも? 昨日のみ参加した、まなちゃん、白石さん、細野さん、それから ちょっと前帰ってしまった太田さ… 大阪合宿その2 の続きを読む
昨日は、ブログ更新が夜中になり、 皆さんには、大変ご心配をお掛けしまた。 (アクセス数が、いつもの4.5倍でした) 今後、ちゃんと午前0時UPを目標に ブログを更新して行きますので 毎日、遊びにいらしてください。 ◆◇◆… 【日本でいちばん大切にしたい会社】帯の件 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 大阪合宿1日目が終了いたしました 本日は3商店街を訪問いたしました 天神橋筋 心斎橋筋 福島聖天通 食事は 昼はお好み焼き 夕は串活かつ 気分は大阪です 今まで東京を中心とした商店街を見てきま… 大阪合宿その1 の続きを読む
留守番のNasuです。 明日は、大阪泊のメンバーと奈良で合流します。 PM9:30に、ミツハシくんから 「今から、うどんを食べに行く。」 との連絡がありました。 坂本ゼミの視察は、昼食の時間が計画上は取ってありません。 … みなさん大阪です の続きを読む
こんにちはミツハシです 本日は甲子園と合宿について ◆甲子園 甲子園へいったことは大変有意義なものとなりました きっと自分の子供ができたら甲子園に観戦に行くでしょう 嫌がるかもしれませんが・・ 最寄り駅はこちら そこから… 甲子園から帰宅 の続きを読む
みなさん、お盆休みはテレビに釘付けだったでしょうか? 私は、16日に、富士宮駅前通り商店街(静岡)の十六市視察に 行ってきました。 この日も、うだるような暑さだったのですが 運転手?に送ってもらい増田屋前に到着すると、 … 十六市 の続きを読む
今週も、山形県や大阪、京都そして奈良の商店街の視察や「静岡サテライトキャンパス」の特別講座の開催等かなりタイトの日程です。 ともあれ、いよいよ、我が法政大学大学院「政策創造研究科」の平成21年度入学者の受験シーズンです… 政策創造研究科の入学資格 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 土曜の1番の電車に乗って甲子園に来ました 現在も甲子園です 高校野球は本当に面白い ドラマがあります プロと違ってその日の負けが引退につながります この緊張感の中、同じ年齢が集まって一緒の目的に… 甲子園より の続きを読む