高校生のための金融講座
火曜日の小澤です。
先日、私の運営する高校で、「高校生のための金融講座」
 と題しファイナンシャルプランナーの方にご講義頂き
 ました。生徒は興味深々、知らなかったことが、多かったようで、
 とても生徒に好評でした。結構よい意味で意外でした、
 日頃、授業態度のよろしくない生徒までもが、
 真剣に話を聞いていました。
 皆、「お金」には興味があるようです。通常授業の
 ときのテンションの低さがウソのようです。
 私がいつも感じる彼らの意識として、
 「とりあえずお金は大切。欲しいものが手に入る。
 楽して稼ぐ、イコール幸せ」的なイメージ。
 一方、大方のご家庭でのご指導の賜か、
 「騙されてははいけない」という警戒心だけは強く
 抱いているようです。
私は、彼らに感じてもらいたい・・
 「お金は大切だけど、本当に大切なものはお金では
 買えない」あるいは「お金で買えないものこそ、
 価値がある」ここでいう、お金で買えないものとは
 何か、お金はそれを手に入れるための手段として
 使うべきものなんだ。ということを・・
富める国、日本ではあるけれども、幸せ感に満たされた国、日本
 ではないということを・・
 世界には、この反対の国もあるということを・・
10代の彼らに伝えたいことの一つとして
おしまい

コメントを残す