失敗を糧にする人!

「諦めなければ成功するしかない」と福島正信さん。 失敗するたびに、それが糧になり、ノウハウになり、やる気になっていく人がいる。 「成功しない」という人ほど諦めが早いんだろうなぁ。 さて、他人のことは分かりますが、自分のこ… 失敗を糧にする人! の続きを読む

経営人財塾と出会って

静岡サンケイ機器株式会社の原田哲次と申します。私は、静岡県東部の5営業所で事業を展開している住宅設備機器の総合商社、静岡サンケイ機器株式会社に勤めております。現在は役員として、会社の経営にも携わっております。 人財塾への… 経営人財塾と出会って の続きを読む

No371記憶に残る言葉【石坂産業株式会社;石坂典子社長】

今回は2014年10月に坂本ゼミの視察先としてご訪問した『石坂産業株式会社』さんをご紹介致します。当日は石坂典子社長にお話を伺いました。  https://ishizaka-group.co.jp/ ●概要 (最近のHP… No371記憶に残る言葉【石坂産業株式会社;石坂典子社長】 の続きを読む

今週の日程

先週は、遠出の出張は、東京だけでした。 東京は学会の年次総会への参加や相談対応のためです。 大半の学会員は、オンラインで参加してくれました。 また、ある雑誌社の取材も受けていました。 夕方は、親しい名古屋の会社の社長さん… 今週の日程 の続きを読む

【学会活動報告】学会2大イベントが動き出しています!!

現在、2025年6月16日(月)~9月22日(月)の期間で、 第16回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の 自薦・他薦による応募を受付中です。 第16回でも、これまでと同様に 「正しいことを、正しく行っている企業」を… 【学会活動報告】学会2大イベントが動き出しています!! の続きを読む

NHK大河「べらぼう」を仕事に活かす⑪徳川治済(はるさだ)  

徳川治済(とくがわ はるさだ)は、江戸時代後期の武士。御三卿の一つである一橋家第2代当主ゆえ一橋治済とも呼ばれます。8代将軍・徳川吉宗の孫。11代将軍徳川家斉の実父として権勢を誇り、幕政に隠然たる影響力を持ちました。 1… NHK大河「べらぼう」を仕事に活かす⑪徳川治済(はるさだ)   の続きを読む

人を大切にする経営のリストラ

リストラとは本来リストラチャリングであり、企業組織や事業内容を再編・整理することを指していますが(人を大切にする経営学用語事典、p196)、本来、リストラクチャリングには解雇の意味は含まれていません。しかし、日本において… 人を大切にする経営のリストラ の続きを読む

このままだと「37年後には中小企業が無くなる!」

中小企業の数が減っていることは以前から気になっていました。 中小企業白書によると、 1999年 481万者2021年 336万者 16年間 145万者減1年平均 9万者減 1日平均 247者減(公的な統計資料では、企業の… このままだと「37年後には中小企業が無くなる!」 の続きを読む

IT業界の障がい者雇用について

経営人財塾7期生の、大興電子通信株式会社改めDAiKO XTECH株式会社(ダイコウクロステック)の服部泰隆です。 1974年より「大興電子通信」として、多くのお客様に支えられてまいりましたが、当社の提供するサービスが「… IT業界の障がい者雇用について の続きを読む

No370記憶に残る言葉【社会福祉法人こころみ学園(有限会社ココ・ファーム・ワイナリー);笹井正治氏】

今回は2012年、2015年に坂本ゼミとしてご訪問した『こころみ学園とココ・ファーム・ワイナリー』さんをご紹介致します。2回ともにこころみ学園の事務局長であり、ココ・ファーム・ワイナリーの総合事業部長でもある笹井正治氏に… No370記憶に残る言葉【社会福祉法人こころみ学園(有限会社ココ・ファーム・ワイナリー);笹井正治氏】 の続きを読む

今週の日程

先週は、東京へ2日間、島田市へ出張し、仕事をしました。 東京は、会議や講演会でした。 島田も講演と座談会でした。 島田市では、地元経営者との座談会でしたが、とても良い企業で、近々、訪問を約束しました。 昨日の日曜日は、5… 今週の日程 の続きを読む

人を大切にする経営学会 中小企企業人本経営(EMBA)プログラム第8期6月講義

6月13日(金)、中小企業人本経営(EMBA)プログラム第8期の 6月講義が行われました。 1日目のゲストは、 創援株式会社 代表取締役(一橋大学客員教授)榎戸康二先生、 そして株式会社武蔵境自動車教習所 代表取締役社長… 人を大切にする経営学会 中小企企業人本経営(EMBA)プログラム第8期6月講義 の続きを読む

【視察】植彌加藤造園(株)in 渉成園

25年6月梅雨入り宣言の激しく雨が降る京都・東本願寺近くにある渉成園 (枳殻邸)。 今日も庭師が、なでるような丁寧さで樹木に触れている。 植彌加藤造園株式会社の加藤友規社長と鷲田悟志さん(庭園部兼採用担当)が職場の庭園を… 【視察】植彌加藤造園(株)in 渉成園 の続きを読む

教育訓練休暇給付金の創設

今年(令和7)年10月1日に教育訓練休暇給付金の制度が創設されます。これまでも教育訓練給付制度はありました。教育訓練給付制度とは、社員が能力開発やキャリア形成をするために、厚生労働大臣が指定する教育訓練を終了した場合には… 教育訓練休暇給付金の創設 の続きを読む