こころみ学園&ココファームワイナリー
今日は良い天気で暑い日になりました。朝方、名古屋から出かけてくるときは涼しいと思っていたのですが、東京に付いた頃には日差しが強くなって歩くだけで汗をかきました。
みなさん、こんにちは。土曜日の積乱雲、M2井上です。肩書きが意味不明になってきました。
 いま、6/3に行ったかっこちゃん(山元加津子さん)講演会の録画をDVDにダビングしに、市ヶ谷田町校舎に来ております。ダビング&ファイナライズに結構時間がかかるのでその合間を利用してのブログ更新です。
さて、先日坂本ゼミで、こころみ学園さん&ココファームワイナリーさんの視察に行って参りました。
 今日はその様子を、画像でお送りします。最近文章が多すぎという声にお応えしたので、決して手抜きではあ…

 平均傾斜38度の急勾配のブドウ畑。開墾当時や毎日の苦労が思い浮かびます。

 ブドウ畑正面にあるワイン工場の前で、開設当時のことなど色々なお話を伺いました。

 斜面に掘られたワイン貯蔵庫に向かいます。堀り始めは園長自ら手堀りだたっそうです。

 ワイン貯蔵庫の中はひんやり寒いぐらい。良い香りで充満していました。

 ココファームワイナリーのお土産屋&レストラン。時間が無く試飲ができなかったのが残念!
…実は1つだけ試飲して買って帰りました。
レストランでは、ワイン畑を眺めながらのランチができるそうで…こんどはゆっくり来たいです。
もちろん、こころみ学園&ココファームワイナリーは、事前情報通りの素晴らしい会社でした。
井上竜一郎

コメントを残す