男子三日会わざれば刮目して見よ
今週、創業60余年の製造業の経営者と幹部(共に50代)の合宿研修を行いました。 以下は、参加者の感想の一部です。 ・ 自分に甘えがあったことに気づかされました ・ 人にものを伝える前に、もっと自分に対して厳しいものを要求… 男子三日会わざれば刮目して見よ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週、創業60余年の製造業の経営者と幹部(共に50代)の合宿研修を行いました。 以下は、参加者の感想の一部です。 ・ 自分に甘えがあったことに気づかされました ・ 人にものを伝える前に、もっと自分に対して厳しいものを要求… 男子三日会わざれば刮目して見よ の続きを読む
大学院に通うようになって、時間が経つのは本当に早いと感じる 「障がい者には仕事は無理」 という時代から 「障がい者は貴重な戦力」という時代に代わってきた 坂本先生の現場主義の研究と、ゼミのみなさまの大きな成果と思われると… 自分の弱さ の続きを読む
皆様 こんにちは M4佐藤浩司です。 今週は、ひきこもりの方や休職中の方の社会復帰(自立支援)ついて、考えてみました。 日本の将来のためには、青年が社会に出る事で大きく変わるのではないかと感じます。 続きは、以下↓URL… ひきこもりの方や休職中の社会復帰(自立支援)ついて。 の続きを読む
滝川裕美
アンシェーヌ藍におじゃまをして、竹ノ内さんのお話をお聴きしたのも、まだ記憶に新しいですが、その時にいただいたハガキです。 藍工房の展示会が開かれるとのことです。 会場:新宿三井ビル一階 55SQURE 時間:10:00~… 藍工房展が行われています の続きを読む
Facebookで私より大部年下の尊敬する素晴らしい女性社長が投稿した。 ある女性経営者と話していて、別の女性経営者が困っているという話題に・・・こんな話は私の周りにもたくさんあって、久しぶりに怒りの感情がこみあげてきて… 女性を応援します! の続きを読む
野口具秋です。 7月では最大級の台風が日本を襲いそうです。 風速70mの風雨が予想されている。 心配して、沖縄・宮古島の友達に電話をしました。 あろうことか「今東京にいる」。 比較的のんびりした声が聞こえてきました。 「… 折り返しのころ の続きを読む
幸せな職場のつくり方 「小松製菓さん」 この本は法政大学大学院 坂本光司研究室でリストアップした100社以上の会社を、52社にしぼり、院生がそれぞれの会社に取材に行きました。 私は「日本でいちばん大切にしたい会社4」にも… 幸せな職場のつくり方 「小松製菓さん」 の続きを読む
西精工さんは凄い会社でした! June 10 [Tue], 2014, 5:43 昨年12月、法政大学大学院 坂本光司先生が会長を務める勉強会の皆さんと一緒に、徳島市に本社がある「第3回 日本でいちばん大切にしたい会社大… 西精工さん の続きを読む
本日はコンテンツツーリズムという授業の日です。 メディアを通じて魅力ある地域づくりをするという趣旨の内容です。 普段何気なく触れているメディアにより知らず知らずのうちに様々な地域に吸い寄せられていることに気づかされる授業… コンテンツツーリズム の続きを読む
おはようございます。 田んぼの稲が日に日に成長しいていく姿をたくましく思いながら毎朝出勤している栗山です。 私事で恐縮ですが、新しい生活が始まって、3ヶ月が経ちました。 緊張の連続の3ヶ月間で、早かったような、長かったよ… 石の上にも・・・ の続きを読む
女性が一生涯に産む子供の数のことを合計特殊出生率と言います。 2人で現状維持ができるところ、日本は2013年が1.43人。 2005年の1.26人が底で、毎年微増になっているとはいえ、この年に生まれた赤ちゃんが大学を卒業… 生き残れる企業体質へ の続きを読む
「こういう事ができないか」、「ああいうことができないか」の質問に対し、 「できません」、「分かりません」と答える人は質問者に対して、冷たい感じを与えるし、後ろ向きな人だなと思われてしまいます。 反対に、「こうしたら出来る… プラス言葉 の続きを読む
以前から当方の発信をみていた方は、やはりかと感じていただけるだろう。 ついに日経がトヨタが伊那食品工業の影響を受けて人本経営に舵を切っていることを報じ始めた。 これを本にするジャーナリストがやがて出てくるだろう。 そして… 長野にいる豊田章男社長の「先生」 の続きを読む