参考・引用文献の書き方
1.日本語文献の場合
記載場所
参考文献(参):論文の最後に著者名の「あいうえお」順に記載する。
脚注(脚) :頁下、章末、あるいは論文の最後のいずれかに記載する。
文中注(中):論文の中で記載する。
(1)単行本
①著者1人の場合
参:中山眞彦著(1995)『物語構造論』岩波書店
脚:中山眞彦著(1995)『物語構造論』(岩波書店)、125頁
中:(中山、1995、125頁)
②著者2人の場合
参:小池和男・猪木武徳編(1987)『人材形成の国際比較-東南アジアと日本-』東洋経済新報社
脚:小池和男・猪木武徳編(1987)『人材形成の国際比較-東南アジアと日本-』東洋経済新報社、55-57頁
中:(小池と猪木、1987、55-57頁)
③著者3人以上の場合
参:佐久間康夫・中野葉子・太田雅孝著(2002)『概説イギリス文化史』ミネルヴァ書房
脚:佐久間康夫・中野葉子・太田雅孝著(2002)『概説イギリス文化史』(ミネルヴァ書房)71頁
中:(佐久間他、2002、71頁)
(2)電子ブック(オンラインデータベース)
参:佐々木毅・金泰昌(2001)『公と私の社会科学』(公共科学2)東京大学出版会、NetLibrary、
http://www.netlibrary.com(2009年3月2日アクセス)
脚:佐々木毅・金泰昌(2001)『公と私の社会科学』(公共科学2)(東京大学出版会)、p.131、NetLibrary、
http://www.netlibrary.com(2009年3月2日アクセス)
中:(佐々木と金、2001、p.131)
(3)翻訳書の場合
①著者1人の場合
参:ドーア、ロナルド著、山之内靖・永易浩一訳(1987)『イギリスの工場・日本の工場-労使関係の比較社会学-』筑摩書房
脚:ロナルド・ドーア著、山之内靖・永易浩一訳(1987)『イギリスの工場・日本の工場-労使関係の比較社会学-』(筑摩書房)、235頁
中:(ドーア、1973=1987、235頁)
②著者2名の場合
参:スミス、ヘレン、ヒラリー・ブラウン著、中園康夫・小田兼三監訳(1994)『ノーマリゼーションの展開-英国における理論と実践-』学苑社
脚:ヘレン・スミス、ヒラリー・ブラウン著、中園康夫・小田兼三監訳(1994)『ノーマリゼーションの展開-英国における理論と実践-』(学苑社)、103頁
中:(スミスとブラウン、1992=1994、103頁)
(4)大学、政府機関、業界団体などが著者の場合
参:法政大学図書館100年史編集委員会(2006)『法政大学図書館100年史』法政大学図書館
脚:法政大学図書館100年史編集委員会(2006)『法政大学図書館100年史』(法政大学図書館)、269-278頁
中:(法政大学図書館100年史編集委員会、2006、269-278頁)
(5)シリーズものの場合
参:江馬務著(1985)『たべもの今昔』(食の風俗民族名著集成1)東京書房社
脚:江馬務著(1985)『たべもの今昔』(食の風俗民族名著集成1)(東京書房社)、121頁
中:(江馬、1985、121頁)
(6)定期刊行物の論文
①著者1名の場合
参:小野秀誠(2003)「先端医療と法」『一橋法学』一橋大学大学院法学研究科、第2巻第3号、3月、1-67頁
脚:小野秀誠(2003)「先端医療と法」『一橋法学』一橋大学大学院法学研究科、第2巻第3号、3月、23頁
中:(小野、2003、23頁)
②著者2名の場合
参:大竹文雄・奥平寛子(2006)「個別労働紛争の決定要因」、『日本労働研究雑誌』独立行政法人労働政策研究・研修機構、第548号、2006年特別号、4-19頁
脚:大竹文雄・奥平寛子(2006)「個別労働紛争の決定要因」、『日本労働研究雑誌』独立行政法人労働政策研究・研修機構、第548号、特別号、5頁
中:(大竹と奥平、2006、5頁)
(7)電子ジャーナル(オンラインデータベース)
参:若林広二・長田洋(2007)「事業定義と長期的企業成長の関係:電機・化学業界における実証的研究」、
『経営情報学会誌』経営情報学会、第15巻第4号、3月、pp.29-49、CiNii、http://ci.nii.ac.jp/(2009
年3月2日アクセス)
脚:若林広二・長田洋(2007)「事業定義と長期的企業成長の関係:電機・化学業界における実証的研究」、『経
営情報学会誌』経営情報学会、第15巻第4号、3月、p.41、CiNii、http://ci.nii.ac.jp/(2009年3月2日アクセス)
中:(若林と長田、2007、p.41)
(8)新聞記事
参:特定の新聞記事をあげることはない。
脚:本山秀樹「あふれさせる治水-堤防・ダムだけを転換-」『朝日新聞』2006年8月13日
中:(『朝日新聞』、2006年8月13日)
(9)新聞記事(オンラインデータベース)
参:特定の新聞記事をあげることはない。
脚:「ゴミ・リサイクル 消費者は負担容認の流れ/読売新聞社全国世論調査」、『読売新聞』、2001年2月8日、ヨミダス歴史館、https://database.yomiuri.co.jp/rekishikan/(2009年3月26日アクセス)
中:(『読売新聞』、2001年2月8日)
(10)ウェブサイト
参:日本貿易振興機構(2008)『米国発金融危機の経済・ビジネスへの影響 各国・地域編』、
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.do?url=05001621(2009年1月21日アクセス)
脚:日本貿易振興機構(2008)『米国発金融危機の経済・ビジネスへの影響 各国・地域編』、pp.84-85、
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.do?url=05001621(2009年1月21日アクセス)
中:(日本貿易振興機構、2008、pp.84-85)
2.英語文献の場合
記載場所
Referencelist(R):論文の最後に著者名のアルファベット順に記載する。
Footnote(F):頁下、章末、あるいは論文の最後のいずれかに記載する。
In-Text(I):論文の中で記載する。
(1)単行本
①著者1人の場合
R:Roberts,JonH,(1988),DarwinismandtheDivineinAmerica:ProtestantintellectualsandOrganic
Evolution,1859-1900,Madison:TheUniversityofWisconsinPress
F:JonH.Roberts,(1988),DarwinismandtheDivineinAmerica:ProtestantintellectualsandOrganic
Evolution,1859-1900,(Madison:TheUniversityofWisconsinPress),45.
I:(Roberts1988,45)
②著者2名の場合
R:Flinders,DavidJ.andGeoffreyE.Mills,eds.(1993).TheoryandConceptsinQualitativeResearch:
PerspectivesfromtheField.NewYork:TeachersCollegePress.
F:DavidJ.Flinders,andGeoffreyE.Mills,eds.(1993).TheoryandConceptsinQualitativeResearch:
PerspectivesfromtheField.(NewYork:TeachersCollegePress),67
I:(FlindersandMills1993,67)
③著者3名の場合(かつ同一年に複数出版がある場合)
(a)
R:Freyssenet,Michel,KoichiShimizu,andGiuseppeVolpato.eds.(2003a).Globalizationor
RegionalizationoftheEuropeanCarIndustry? Basingstoke:PalgraveMacmillan.
F:MichelFreyssenet,KoichiShimizu,andGiuseppeVolpato.eds.(2003a).Globalizationor
RegionalizationoftheEuropeanCarIndustry? (Basingstoke:PalgraveMacmillan),125-130
I:(Freyssenetetal.2003a,125-130)
(b)
R:Freyssenet,Michel,KoichiShimizu,andGiuseppeVolpato.eds.(2003b).Globalizationor
RegionalizationoftheAmericanandAsianCarIndustry? Basingstoke:PalgraveMacmillan.
F:MichelFreyssenet,KoichiShimizu,andGiuseppeVolpato.eds.(2003b).Globalizationor
RegionalizationoftheAmericanandAsianCarIndustry? (Basingstoke:PalgraveMacmillan),67
I:(Freyssenetetal.2003b,67)
(2)大学、政府機関、業界団体などが著者の場合
R:EuropeanCommission,(1996),TheCommunitySingleMarket:1994Report,Luxemburg:Officefor
OfficialPublicationsoftheEuropeanCommunities.
F:EuropeanCommission,(1996),TheCommunitySingleMarket:1994Report,(Luxemburg:Officefor
OfficialPublicationsoftheEuropeanCommunities),71.
I:(EuropeanCommission1996,71)
(3)ジャーナル
①著者1名の場合
R:Lie,John,(1996),“SociologyofContemporaryJapan”,CurrentSociology44(1),(Spring):1-101.
F:JohnLie,(1996),“SociologyofContemporaryJapan”,CurrentSociology 44(1),(Spring),43.
I:(Lie1996,43)
②著者2名の場合
R:Depner,HeinerandHaraldBathelt,(2005),“ExportingtheGermanModel:TheEstablishmentofaNew
AutomobileIndustryClusterinShanghai”,EconomicGeography81(1),(January):53-81.
F:HeinerDepnerandHaraldBathelt,(2005),“ExportingtheGermanModel:TheEstablishmentofaNew
AutomobileIndustryClusterinShanghai”,EconomicGeography81(1),(January):65.
I:(DepnerandBathelt2005,65)
③著者3名の場合
R:Thrasher,Michael,RonJohnston,andColinRallings,(2004),“MagnifyingVoter’sPreferences:Bias
inElectionstoBirmingham’sCityCouncil”,TheJournalofInterdisciplinaryHistory,XXXV(1)(Summer):69-103.
F:MichaelThrasher,RonJohnston,andColinRallings,(2004),“MagnifyingVoter’sPreferences:Bias
inElectionstoBirmingham’sCityCouncil”,TheJournalofInterdisciplinaryHistory,XXXV(1)(Summer)
:72-74.
I:(Thrasheretal.2004,72-74)
(4)新聞記事
R:参考文献として新聞記事をあげることはない。
F:AlanCowell,“BritainCharges11inPlaneCase;BombGearCited”,NewYorkTimes.August22,2006.
I:(NewYorkTimesAugust22,2006)
(5)電子ジャーナル(法政大学図書館データベースを利用する場合)
R:Burrill,MeredithF.,(1945)“ReorganizationoftheUnitedStatesBoardonGeographicalNames”,
GeographicalReview.35(4)(October):647-652. http://www.jstor.org/(accessedAugust22,2006).
F:MeredithF.Burrill,(1945)“ReorganizationoftheUnitedStatesBoardonGeographicalNames”,
GeographicalReview.35(4)(October):647-652.
Databaseon-http://www.jstor.org/(accessedAugust22,2006).
I:(Burrill1945)
(6)ウェブサイト
R:Roach,John.(2005).“JournalRanksTop25UnansweredScienceQuestions”.
http://news.nationalgeographic.com(accessedJul y7,2005)
F:JohnRoach,(2005).”JournalRanksTop25UnansweredScienceQuestions”.
http://news.nationalgeographic.com(accessedJuly7,2005)
I:(NationalGeographic2005)
※引用の方法は学問分野によって異なります。ここにあげたものは一つの例として参考にしてください。
安部先生
ありがとうございます。
知野 進一郎