自分で創る未来
昨日は幸せが盛りだくさんの1日でした☆ 午前は、井上さん・あづみさんのまっくらやみの結婚披露宴に参加させていただきました。 「暗闇」・・・冷たく怖いものだというイメージ・・・今までは でも、見えないからこそ伝わる感情は本… 自分で創る未来 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
昨日は幸せが盛りだくさんの1日でした☆ 午前は、井上さん・あづみさんのまっくらやみの結婚披露宴に参加させていただきました。 「暗闇」・・・冷たく怖いものだというイメージ・・・今までは でも、見えないからこそ伝わる感情は本… 自分で創る未来 の続きを読む
こんにちは M4佐藤浩司です。 今週は、「障害者への支援」で色々と感じていたことに関し、良いブログがあったので、 それに加筆して、こうなのかな?という想いを記載してみました。 http://www.jiritsushi… 障害者への支援について の続きを読む
昨日は、パソナ共同プロジェクトメンバーで八天堂さんを訪問いたしました。 ご存じの方も多いとは思いますが、あの「クリームパン」で有名な八天堂です。広島県 三原市に本社を置き、昭和8年創業、81年の歴史がある老舗です。スタッ… 経営理念の浸透はと会社を変える の続きを読む
昨日出張の帰路、仙台駅にて。新幹線の待ち時間に書店に立ち寄ったら、何とわがバイブル『経営者の手帳』がドーンと陳列されていた。とても嬉しい気持ちのなり、早速写真におさめた。 これを書いてくれた店員さんもこの本が大好きなんだ… 私のバイブル2 の続きを読む
先日、「人を大切にする経営学会」の第2回優良企業研究 見学会で大阪にある フレンチレストラン ル・クロさんに行ってきました。http://www.le-clos.jp/ ル・クロさんは坂本ゼミでは有名なレストランで、何度… 真のおもてなしには うらもなし。 の続きを読む
パソナプロジェクトのため広島県三原市に来ています。 以前!地方紙が面白いとお伝えしていましたが、他県に行った(来た?)楽しみの一つに地方紙購入があります。 今回は広島の中国新聞です。 さすが!カープが大きく取り上げられて… 地方紙 中国新聞編 の続きを読む
野口具秋です。 弥生3月は春ではない、 春を告げるころだと何かで読みました。 陽気が三寒四温ではない、 日替わりで目まぐるしく変わる。 陽気に誘われ、黒目川を横目に思わず、 春の小川はサラサラ行くよ…と、鼻歌を歌う。 翌… 弥生のころ の続きを読む
明日6日、第5回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の発表があります。 昨日のNHK第一ラジオに出演された坂本先生のお話によると50社の応募があった中で「13社が受賞した」と話されていました。 大賞受賞社は下記「5人の… 第5回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の決定! の続きを読む
会社の梅の木に梅の花が勢いよく咲いて、 マスクをしている社員が多く見られる季節になりました。 みなさん、すこしだけ春めいてきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 花粉症は本当に厄介ですね。可哀想なくらいです。 わたし… 花の季節 の続きを読む
劇団水曜日のストロベリー黒崎です。 先日、茨城の道中で食事をすることとなり、たまたまあった、出張ゼミで訪問したばんどう太郎 グループが経営するトンカツ屋さんに入りました。 妻が頼んだロースカツを店員の男性が運んでくると、… ベンチマーク企業のおもてなし の続きを読む
知り合いの社会保険労務士から昨日、クライアントでこんなことがあったと相談されました。 「育児休業を取ろうとしている社員に社長がぼやきまくっている。自分が子育てした頃はそんな制度なんかなくても仕事と両立した・・・。」 とそ… 士業が試される時代 の続きを読む
JA改革。 いろいろな見方がある。改革によって得をする人、損をする人。そんな見方は古いようだ。 最終消費者に笑顔、幸せを与えるかどうかの視点。日本人の他に外国人の笑顔、幸せを与える視点だ。日本の農産物は美味しいし、安全、… JA改革の本質 の続きを読む
2月は色々なことが重なり、 少々体調を壊してしまいましたが、 声は正常に戻りました。 今週の日程です。 2日(月)は、一日中、大阪です。 午前中が経営者との打ち合わせ、 午後は「人を大切にする経営学会」の企業研究で 「ル… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます。M1の原口です。 3月最初の日は、雨降りです。ひと雨ごとに春を感じる季節です。 ふきのとうが芽を出したり、山からイタチが降りて来たり・・・。 都会で育った私には、このスローライフが何年経っても新鮮です… selfish の続きを読む