【2025年度経営人財塾8期 夏期合宿】
8月20日(水)のオプション、そして21日(木)、22日(金)と、
経営人財塾8期の夏期合宿が行われました。
今期は2グループに分かれ、ひとつのグループは島根コース、
もうひとつのグループは宮崎・福岡コースとなりました。
私は、コーディネーターとして島根コースに同行し、
以下の「人を大切にする経営」を実践されている会社を訪問させていただきました。
【訪問先企業】
株式会社バイタルリード https://www.vitallead.co.jp/
キシ・エンジニアリング株式会社 https://kishieng.jp/
中村ブレイス株式会社 https://www.nakamura-brace.co.jp/
株式会社石見銀山生活文化研究所 https://www.gungendo.co.jp/
出雲土建株式会社 https://www.i-doken.co.jp/
協栄金属工業株式会社 https://www.kyoei-kakeya.jp/
社会福祉法人雲南ひまわり福祉会 http://himawari-fukushi.jp/
島根電工株式会社 https://www.sdgr.co.jp/
株式会社真幸土木 https://www.shinkodoboku.co.jp/index.html
いずれの会社にも共通している点のひとつが「地元愛・社会貢献」です。
人口減少が著しい地域において、生活をされる方々を思い浮かべながら、
暮らしを豊かにするためのモノづくり、それを担う人々を育てるヒトづくり、
そしてそれらによって活性化されていくまちづくりと、
地元を心から愛し、地域のため、社会のために、
全力で取り組まれている姿勢に大変刺激をいただきました。
また、取引先や大学等の研究機関、教育機関、行政、各種団体など、
企業経営に関係する外部企業や機関である”第4の経営資源力”を
自社の外部経営資源と位置づけ、
その内部化を図り、「地域とともに」発展をしようとする経営のあり方は、
地域における企業経営の範とすべきであると思います。
今回の島根合宿において、多大なるお力添えをいただきました、
株式会社ありがとう創造社の太田さん(https://www.accmatsue.com/)や、
塾生のために駆けつけてくださった
株式会社トレンドの徳田さん(https://www.thanks-trend.com/)
にも、この場を借りて御礼申し上げます。
塾生のみなさんは、この夏期合宿で得た経験、知見をふまえ、
これから全体研究、個人研究とより学びを深めていきます。
(人を大切にする経営学会 事務局次長 / CH 代表 佐々木 研)

コメントを残す