大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑱やり方とあり方

就活エージェントや大学内のキャリアセンターにおいて、学生が持つ資格や特技に注目し、「こんなことができる」 「こんな成功体験がある」を言うように指導するケースが多い。

いわゆる、スキルを重視しています。

会社は就活生にスキル・能力を求めているのでしょうか?

就職する自分の価値は何なのか?

すぐに答えるのは難しい問いです。

私は、こう考えています。

価値とは、自分が実現したい夢。

「自分がワクワクするビジョン」 「こんな風に人々を幸せになる」

価値とは、在り方です。 やり方ではない。

自分や他人が幸福になっている場面が一枚の写真となって想像できる。

会社にはビジョンがあります、理念があります。

それに共感できる人が社員です。

高収入・有給休暇にワクワクしますか?

その会社で担う役割にワクワクできますか?

ワクワクする場面は人によって違う、だから自己分析を行う。      

みんなと同様に就職するのではなく、自分のワクワクのポジションに収まる。

答えを大人に聞くより、自分に聞いてください。
(人を大切にする経営学会:根本幸治)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です