京丸園見学
木曜日担当の平松です。
本日12月17日坂本先生主催の“静岡県中小企業経営
 革新フォーラム21”に参加させていただきました。
浜松市にある農業ビジネスの先進企業であり、障害者雇用
 にも積極的に取り組んでいる”京丸園”に行ってきました。
 従業員51人のうち、16人が障害者の方でした。
 鈴木社長も最初は障害者の方たちと働くことは不安でした
 とはなされていました。
 農業だったらわが子もできるのでは・・・・と障害者の親子さんが
 京丸園に訪れてくれてもお断りをしていたそうです。
しかしある時[笑顔創造]の理念を考えると寂しそうに帰る親子
 さんの後姿は理念に反するのではと思いそれから1年に1人
 ずつ採用をしていきました。
お野菜もちんげん采やネギを栽培していますが、ちんげん采は、
 通常のものより小さくラーメンちんげん采とゆうものです。
 ネギは芽ネギといい、お寿司屋さんで使われる特別なものです。
障害者の人たちにあわせて作業しやすいように改善されています。
 製品に合わせるのではなく、人に合わせた仕事をしていました。
 鈴木社長のお話は、日本理化学の大山会長のお話とよく似ていました。
 まだお若い社長様ですがすばらしかったです。
 愛情いっぱいで作られているトマトをいただきましたが、とっても
 あまかったです。
 坂本先生は”こんなおいしいトマトは、初めてだ”とおしゃていました。
良い企業訪問になりました。皆さんも”京丸園”のお野菜を見かけたら
 ぜひ、お買い上げください。
 
 
 

コメントを残す