7月6日(木)15時から17時

東京都江東区亀戸
船橋屋の歴史―“船橋屋”という屋号の由来
両津巡査の管轄か(笑い)
7月6日(木)15時から17時
大学学部生は1000円。
新卒の応募者・エントリーは2万人という。
私だったら、参加して社長にお礼状を毎日、出す!

By 佐藤恭子 On 2016年3月13日 ·
… .

こんにちは。船橋屋の佐藤恭子です。

本日は船橋屋の歴史についてお話しをさせて頂きます。
船橋屋は今年で創業211年です。211年前は1805年、江戸時代です。

211年前って…いったい…どんな時代だったのでしょうか?

こちらの写真、誰だかわかりますか?

徳川幕府十一代将軍家斉です。

211年前は十一代目将軍家斉が在位の頃。

また、測量家で有名な伊能忠敬が

手掛けていた大日本沿海輿地全図の完成近づいていた頃です。

そんな時代に船橋屋は創業致しました。

※大日本沿海輿地全図の一部(下総)
船橋屋初代の名前は“勘助”。

下総船橋の出身。下総船橋は現在の千葉県船橋です。

そうなんです。

当時の屋号は出身地にちなむのが一般的だったため、

初代の出身地である下総船橋の“船橋”が屋号になったという訳です。

「船橋に本店があるから、船橋屋なのですか?」というお問合せも頂きますが、

本店は亀戸天神すぐ側にあります。

船橋の方には船橋の東武百貨店に常設として入っております。

船橋屋の屋号は、初代の出身地にちなんでおります。

●元祖発酵和菓子-くず餅
http://www.funabashiya.co.jp/lp/

船橋屋企画本部戦略企画室 佐藤恭子

■船橋屋公式ホームページ : http://funabashiya.co.jp/

■船橋屋コミュニティーサイト: http://funabashiya.com/

■船橋屋通販サイト : http://funabashiya.jp/

法政大学大学院 坂本 光司教授が顧問の東京都豊島区の会の、江東区亀井戸天神船橋屋本店、くず餅だけで根強いファンを持つお店の視察会だ。新卒入社希望者が2万人らしい、
大企業こそ、子どもの就職先だと思い込んでいる狂育ママの考えも変えるか。

7月6日木曜日、15時から17時
会場は、亀戸文化センターに変更された。
(江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ5F)

一般社団法人豊島いい会社づくり推進会の久保田直子です。

活動計画、新体制につきましては、下記URLをクリックしていただきまして、「一般社団法人 豊島いい会社づくり推進会のご案内」をご覧いただければと存じます;
http://pdf.wis-works.jp/shiryou/201704/toshimaekaishasuishinkai2017.pdf

「ご案内」にありますとおり、多様な活動と併せて、年に4回程度の「企業視察会」を計画しています。
この5月18日(木)には、株式会社JR東日本テクノハート(TESSEI)様のご協力をいただき、第1回企業視察会を実施しました。
(当日の様子は、本メールの末尾にて、簡単にご報告させていただいております)

第2回企業視察会で訪問させていただくのは、くず餅一筋で200年続く老舗和菓子店、船橋屋さんです。

日時は7月6日(木)15時~17時です(終了後に懇親会も予定しています)。

文化二年(1805年)創業の船橋屋は、明治初期に出たかわら版「大江戸風流くらべ」で江戸甘いもの屋番付に「亀戸くず餅・船橋屋」が横綱としてランクされたほどの名店。現在の渡辺社長は8代目ですが、「売るよりつくれ」という家訓の精神を脈々と受け継ぐ老舗ブランドを維持する一方で、さまざまな組織改革を行っています。
渡辺社長の基本ビジョンは、「社員が誇りと自信をもってお客様に商品を提供する、一人ひとりが光り輝き、その光が集まって社会を照らす」一灯照隅。
このビジョンのもとに、執行役員を社員の総選挙で決めるなど、いろいろな取り組みを行っています。
さまざまな会社の「魅力づくり」の結果、かつては新卒の入社希望者が250人程度だったところが2万人に。
その船橋屋さんの現場を、つぶさに拝見する予定です。詳しくは下記リンク先にあります資料をご覧ください;
http://pdf.wis-works.jp/shiryou/201705/20170706suishinkaishisatsu.pdf

大変恐縮ですが、当会の会員外の皆さまには参加費のご負担をお願いしております。
なお、当会にご入会くださいました企業様は、松山大学経営学部の東渕則之教授が開発した「いい会社診断」(簡易版)を無料で受診いただくことができます。詳細はこちらをご参照ください;
http://pdf.wis-works.jp/shiryou/201704/yoikaishashindantowa.pdf

そのベースとなる理論体系「成長ドライバ理論」は、『月刊総務』2016年9月号で紹介されています;
http://pdf.wis-works.jp/shiryou/201702/yoikaisha_tsukurikata_g-soumu201609.pdf

突然のメールで申し訳ありません。これを機会に、またご一緒に学んでいくことができればと存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人 豊島いい会社づくり推進会
久保田直子

【第1回企業視察会のご報告】

第1回企業視察会「株式会社JR東日本テクノハートTESSEI~世界最速の『魅せる清掃』、世界最強の『チームワーク』に学ぶ」は、5月18日14時より行われました。
八重洲北口にあるTESSEI本社会議室で常務取締役・おもてなし創造部長の奥田雅宏様からの事業内容と基本理念の詳細な説明があり、その後に参加者一同イヤホンをつけてお掃除の現場へ。耳に装着したイヤホンで、引率してくれる担当者の方の説明を聞きながらの現場視察です。
駅内部の迷路のような通路からスタッフの控え室などを見学、掃除用具の保管室ではスタッフの皆さんからの発案で改善されたさまざまなお掃除道具に感嘆。
やはり圧巻はホームに出て間近に見たスタッフの方々の動きで、新幹線が入線してきた際にはチーム4人が縦列になって一礼、停車してお客様が降車するや否やすばらしいスピードで清掃を始め、きっかり7分後にはすべての仕事を終えてしまいます。その手際のよさと、新幹線の発車時には再び縦列で一礼する「おもてなしの心」に、ハーバード大学他海外の多くの人々が驚き、賞賛するのも当然と思われました。
終了は16時30分。大変充実した視察会で、TESSEI関係者の方々に深く御礼申し上げます。


=====================================
一般社団法人 豊島いい会社づくり推進会
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-9-9 第一ホワイトビル6階
TEL:03-3983-3225 FAX:03-6700-9800
電子メール:e.kaisha.toshima@gmail.com

久保田直子
携帯 090-6177-2377

この会、次回は総会を兼ねて「日本レーザー」の近藤社長が講師らしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です