株式会社山下ミツ商店【No58いい会社視察2014/9/7】
今回は2014年9月に坂本ゼミの夏合宿においてご訪問した『株式会社山下ミツ商店』さんをご紹介致します。
同社は石川県にあり安全で安心なお豆腐づくりを追求しているお店です。
●概要 (現在のHPから) https://www.mitsu102.co.jp/
株式会社山下ミツ商店
創業 1887年(明治20年)
資本金 4,000万円
代表取締役 山下浩希
本社・本店 石川県白山市白峰イ23
白峰本部工場 石川県白山市白峰チ62-6
従業員数 18名
事業内容 大豆製品の製造・販売
●家業継承からお豆腐専門への事業転換
現在の山下浩希社長は1984年に大学卒業後、1年間食品スーパーで働いたのちに家業を継がれました。同社が株式会社化する何年も前のことです。
当時は人口1000人ほどの村。山下ミツ商店はいわゆる村の商店としてお豆腐だけではなく、お菓子やお酒などの生活用品を中心に販売。年商1500万円ほどの規模でした。売上の半分はお酒だったそうです。しかし祖母ミツさんが作る自家製のお豆腐は村外からも買いに来るお客様が当時からいたそうです。おそらく知る人ぞ知る、わざわざ買いに行きたいオンリーワン商品だったのでしょう。
家業を継ぎ、“お酒の配達もしていた”という社長。
お豆腐の知識はゼロでしたが、豆腐屋に特化することを考えはじめ、最高品質の豆腐屋を目指す決断をしました。
一般のお豆腐は輸入大豆を使用し、天然にがりではなく消泡剤をいれていましたが、同社は国産原料にこだわり、さらに製法を学びなおしています。それまで他者のお豆腐作りの現場を見たことはありませんでしたが、埼玉県のあるお豆腐屋さんに学びました。この出会いがさらに同社の製品作りに力を与えてくれたのでした。
●祖母の味を受け継ぐ最高品質のお豆腐
やっとの想いで納得のお豆腐が完成。
地元の百貨店で販売してみたところ、1丁1000円にも拘らず1日40丁販売しました。高いという人はいたと言いますが、味は納得してくれたことから山下社長は自信を深めていきます。想いを反映した高品質のお豆腐です。
同時並行して衛生管理を開始。世間では雪印事件があった頃です。社長がいくら衛生管理の重要性を力説しても社員・派遣社員・パートなど一人一人すべての行動が伴わなければ目標とする衛生は維持できません。制度作りではなくその風土作りが重要だったと振り返っています。
●“私たちは自分で売りたい” 直接販売の強化
3年前(2011年頃)から軽トラックで訪問販売を開始。同社は移動販売ではなく、地域のお宅を1軒ごとに尋ねるのです。10軒訪問すると4軒留守、4軒断り、1~2軒買ってくれる、そんな状況でした。
“私たちは自分で売りたい”、直接お客様の声を聞く、反応を感じる、買っていただく、直販に対する社長の想いが軽トラック販売になっているのです。結果的にデパ地下で販売するよりも訪問販売の売上が上まっているそうです。
●“店は客のためにある” 商業界の学び
当時、商業界で学んでいた山下社長。お客様の満足のためには多少自分たちが無理をしたり犠牲になってもいいと考えていました。しかしその頃3人の社員が続けて退職したことから、社員の大切さを身に染みたと言います。
確かにお店はお客様のためにあります。さらに探求していくと、経営者と社員とのあるべき関係性に気づかれたのではないでしょうか。つまり経営者にとっては社員が大切なのです。顧客に相対したり、商品開発や工場で製品を作る社員の働きなくしてはお店を維持・発展できないからです。
社員の連続退職から半年かけて、社員が中心となったクレド【MITSU ISMミツの心】が作成されました。
【MITSU ISMミツの心】では一番に“社員の人間的成長と幸福”、次に“お客様の満足”、“お取引先様と会社の繁栄”となっています。
●その他
・お豆腐の価格帯は200円~1000円、売れ筋商品の中心価格帯は300~400円。最高級品は600g1000円(ハーフサイズ300g580円)
・朝礼は4:20から実施。クレドから何か一つを題材とした社長の話が中心のようです。所要時間10~15分間。
・障がい者の工賃アップを目指して就労支援施設におからを提供しています。そのおからでお菓子を製造販売しています。
●最後に
日本国内で使用される大豆のうち国産大豆は約3%と伺いました。一般のお豆腐作りでは海外産の大豆、消包剤、化学的なにがり、凝固剤等を使用して製造することがごく一般的なのではないかと思いますが、山下ミツ商店では、国産、天然にこだわった安全安心を貫いています。
日本人にとって重要なたんぱく源であるお豆腐は本来豊富なミネラルも含んでいます。私たちは本物を作り続ける人々の価値を認識し、購入して、広める、そんな一助になりたいと思います。
***補足***
この投稿では2012/4~2018/3までの6年間法政大学大学院 政策創造研究科 坂本研究室で経験した【いい会社視察】・【プロジェクト】・【授業で学んだこと】を中心に、毎週火曜日にお届けしております。個人的な認識をもとにした投稿になりますので、間違いや誤解をまねく表現等あった場合はご容赦いただければ幸いです。(人を大切にする経営学会会員;桝谷光洋)
コメントを残す