【学会活動報告】学会中国支部公開フォーラムが開催されました

2月12日に、山口県の岩国国際観光ホテルを会場に、

70名近くが参加して、第8回中国支部公開フォーラムが開催されました。

今回は、フォーラム開催前には、山口県内の

「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞企業2社への

企業見学が行われました。

そして、公開フォーラムでは、

学会長の坂本先生が

「中国地区の人を大切にするエクセレントカンパニー」をテーマに、

第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞企業の

株式会社カワトT.P.C.の桐田直哉代表取締役社長が

「カワト流 働き方改革と地域活性化」をテーマに、

そして、第14回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞企業の

株式会社シーパーツの吉川日生代表取締役相談役が

「社員と共に歩んできた平成の時代」をテーマに、

それぞれ、発表・報告をいただきました。

さらに、それぞれの報告後には、岡山大学の三村聡副学長を進行役に、

登壇いただいた受賞企業の2名と

学会中国支部支部長の萩原工業株式会社の浅野和志代表取締役社長、

副支部長の島根電工株式会社の野津廣一代表取締役社長による

「地域を元気にする中小企業の課題と果たすべき役割」をテーマに、

会場参加者との質疑応答もはさみつつ、リレートークも行われ、

会場は大いに盛り上がりました。

学会では、全国10支部でこういった毎年最低1回、公開フォーラムを開催しています。

開催情報は、学会HPやメールマガジンで、ご案内していきますので、

ご都合合えば、是非ご参加いただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です