【学会活動報告】8期学会人財塾11月講義開講しました

11月7日、8日に、8期学会人財塾11月講義開講しました。

7日の前半講義では、学会理事で、また、法令順守の効果的方策や

難解な法令を中小企業にわかりやすく、解説・普及のための方策を

推進する法務研究部会の活動を行っていただいている

青葉総合法律事務所(https://www.aobasogo.jp/about/)の

山田勝彦弁護士から「人本経営とリーガルマインド」をテーマに

講義をいただきました。

講義では、山田弁護士のこれまでの経験・体験から得た

数々の知見からの講義と、課題テーマを用いての受講生同士の

ディスカッションの時間も取り入れ、お互いの意見を交わすことで、

受講生の皆様は、大きな気づきと学びを得たようです。

7日の後半講義では、同じく学会理事で、

第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞で

審査委員会特別賞を受賞された株式会社グッディーホーム(https://www.gwoodyhome.jp/company/)の卯月靖也社長から

「地域密着 街の住医の使命 五方良しのその先…」をテーマに、

講義をいただきました。

講義では、卯月社長のこれまでの経験・体験から得た

数々の知見からの講義内容と、

社員や支えてくれた関係者の皆様と共に、

大切にすることを大切にし続けることで、

創り上げてきた会社・人づくりの話など盛りだくさんの内容で、

受講生の皆様の、大きな学び・気づきとなったようです。

8日講義では、人財塾プログラム長の坂本先生から09:15~17:00までの

長時間に渡り、様々な資料を活用した情報提供や

40名の受講生が6グループに分かれ、それぞれが調査した

企業に関するグループワーク発表などが盛りだくさんに行われました。

なお、11月10日(月)~12月3日(水)まで、第2回目選考に向けた

2026年度経営人財塾(中小企業人本経営(EMBA)プログラム)

第9期受講者募集が始まります。

https://www.htk-gakkai.org/a0002/Oshirase/Pub/Shosai.aspx?AUNo=120&OsNo=92

既に、第1回選考で、多くの出願者が集まっています。

9期人財塾の受講を検討されている方は、お早めにお申し込みください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です