幸せな職場のつくり方 47/52

幸せな職場のつくり方 47/52 坂本光司&坂本光司研究室 障がい者雇用で輝く52の物語 47、戦争、震災を乗り越え、障がいのある子どもの就学のために私財を投じる会社 江守グループホールディングス(福井県) ●奨学会基金… 幸せな職場のつくり方 47/52 の続きを読む

小さな会社の大きな仕事  3/18 ネイチャー

小さな会社の大きな仕事 坂本浩司監修「日本の会社力」編集部/編 3/18 ネイチャー(栃木県) 地域の消化活動に貢献 国内初、軽自動車をもとにした消防ボンプ自動車を製造 ●自分たちが納得する消防車をつくろう ●きっかけは… 小さな会社の大きな仕事  3/18 ネイチャー の続きを読む

社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度 99/100

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度 99/100 99、月曜日が楽しくなる朝礼 西精工(徳島県) ●仕事に対する思考が深くなる ●生産性チームワークの向上へ

私が坂本ゼミを選んだ理由

私が坂本光司教授と初めてお会いしたのは、静岡で行われた「人を大切にする経営」の講演でした。 「法政大学の有名な先生の講演だから、時間があれば行ってみたら」と家内に言われ、参加した講演でしたが、そこでの坂本光司教授の話しに… 私が坂本ゼミを選んだ理由 の続きを読む

3月の富士山

 カレンダーは1月1日の元日から始まって12月31日の大みそかで終わります。 日本の社会は4月1日からはじまって3月31日の年度で動いています。 あと2週間で新年度がやってきます。生活のリズムが大きく変わります。    … 3月の富士山 の続きを読む

3.11を過ぎて

11日の朝、いつものようにオットの運転する車で駅まで向かう途中、ラジオから静岡市内の画廊で福島の今の写真を集めた写真展を開催中です。と伝えていました。昼過ぎ、ほんの少しの時間を縫い、写真展に足を運びました。 静岡市葵区の… 3.11を過ぎて の続きを読む

ピンチヒッター

ピンチヒッターです。 昨日、研究生たちと中国視察から無事帰国しました。 義烏市場、矢崎の順徳工場などを視察し、今回も 大いに刺激を受けた視察になりました。 参加した研究生の皆さん、お疲れ様でした。            … ピンチヒッター の続きを読む