商店街の自転車対策はどうすればいいのだろう?

日曜日担当の高澤です。 どうやら今日もピンチヒッターです。ネタ大丈夫かな。 「自転車事故なくそう」 天神橋筋商店街で啓発 日本一長い商店街と言われている天神橋筋商店街では今年の4月にも自転車事故で重傷を負う事件があり、全… 商店街の自転車対策はどうすればいいのだろう? の続きを読む

坂本教授の本日の日程!

6日(水)は、アタックスグループと法政大学の 共催の優良企業研究視察会です。今回は、 午前中が横浜の「アクロクエストテクノロジー」の視察、 午後は「生活の木」の視察です。 参加者は定員いっぱいの約30名です。 終了後、羽… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む

あきらめない

M1 村田光生です。 福島正伸先生の日めくりカレンダーで日々勇気をもらっています。 その中で、一番心に刻んでおきたい言葉が、 「万策尽きた時、あきらめないという名案がある」 人間、万策尽きる時は精神的にも追い込まれている… あきらめない の続きを読む

「ルンバ」に視覚障害者用モデル

日曜日担当の高澤です。 今日は連休明けですがピンチヒッターです。 お掃除ロボットで有名なルンバにこんなモデルが出たそうです。 「ルンバ」に視覚障害者用モデル 日本限定 音声説明書付き 視覚障害者の方たちが床掃除に苦労して… 「ルンバ」に視覚障害者用モデル の続きを読む

イベント仕掛人

M1の小林です。 沼津つながりになりますが、シンポジウムで親しくなった沼津港商店街振興組合長兼仲買人組合長の後藤さんが仕掛ける「ぬまづよいまちフェスタ」に部下を連れて行ってきました。 港にはジャズがよく似合うというコンセ… イベント仕掛人 の続きを読む

お金で買えるもの・買えないもの

こんにちは M1の武田和久です 先日、ある雑誌で村上龍さんの記事を読んでいて そうだよな~と感じることがありました。 「お金で買えないものはない」 「幸福もお金で必ず買える」 などという方もいます。 村上龍さん曰く「幸福… お金で買えるもの・買えないもの の続きを読む

DAIDOGEIワールドカップイン静岡

 今年も11月1日から本日4日まで、大道芸カップイン静岡は  駿府城公園を中心に、世界24ヶ国から92組のアーティスト  が集まり、市内各所で行われている。  1992年に静岡市民が「人の集まるまちづくり」をコンセプトに… DAIDOGEIワールドカップイン静岡 の続きを読む

マック難民お断り、は妥当なのか

日曜日担当の高澤です。 ネットでこんな記事があり、話題になっていました。 「ホームレスお断わり」 マック難民はどこへ行くのか この件はいろんな論点があり、それを整理せずに議論すると結構大変だと思うのですが、そもそもマクド… マック難民お断り、は妥当なのか の続きを読む

名古屋の良い会社視察 永楽堂

曇っているせいもありますが、ゼミの始まる時間が薄暗くなってきました。今日はマフラーをしてきましたが、つい先日まで暑い暑いと汗をかきながら登校していたのが、少し不思議な感じです。秋がとても短いので、もう少し意識して秋を堪能… 名古屋の良い会社視察 永楽堂 の続きを読む

和光産業さん 障害者雇用における地域での取り組みです。

皆様 こんにちは。M3佐藤浩司です。 9月の大型台風の翌日にあるプロジェクトの合間に貴重なお時間を頂き、 お話を伺いました。 業務分担の考え方は、なるほど、と思いました。 ブログ